2014年4月24日木曜日

★レッスン54・・・GWの宿題

基本的なリズムの練習

◆教本18

カンパニョーリ第2弾。

問題は、ド!

A線のド!

2の指を引き戻せない!

ドを置いたらシの指がくっつかない!

ドを押さえたらすかさず人差し指をぐりぐりと中指の下に潜り込ませる。

こんなことやってたら間に合わんよ!

でもこれしかないんよ!

なんとか根性で弾く。


弾き終わって、なんとかOKもらいましたが、

先生「これねー。もうちょっと早く弾きたいんだよね」

とリズムを刻む先生。


そう。ショボショボな私のためにゆっくりバージョンでやってもらってたのです。


で・・・ですよね。

多分これじゃダメだと思ってましたよ。


先生が刻むリズムは、さっきまでのほぼ倍。


先生「さー、やってみよー!」


NHK状態。


もう、うたのおねいさんというより、体操のおねいさん。


アップアップしながら、溺れかけ、時々水を飲みながら、プールの向こう岸を目指します。


先生「なんとかいけそうだね。じゃこれテンポアップでGWの宿題ね」



◆教本19

カンパニョーリ第3弾。

まずはスラーなしで先生と一緒に譜読み。



案外いけるんじゃね?



と、思ったら最後に2-2って!


レーミーファー(3-0-1)って弾いたあとの、

シードーレー(2-2-3)って!


先生「1置いたら、2をクロスさせるように、こう!で、スライドさせてこう!」


エンガチョ・・・いや、逆エンガチョか。


先生「じゃ、これスラーありでGWの宿題ね」



♪曲:セレナーデ(ハイドン)


ちょびっとだけ練習しましたよ。
譜読み程度ですけど。

けど全然弾けないね。


出だしの

タ~ラ ラーラーラー♪



タ~ラ

のリズムが甘いとの指摘。


タ~ラ ラー


を延々と繰り返し特訓。


タ~ラの「ラ」の音がひっくり返る。

タ~ラの「タ~」の伸ばしが足りない。

タ~ラの「ラ」のとき弓が踊ってしまう。


タ~ラ ラー、タ~ラ ラー、タ~ラ ラー、タ~ラ ラー、タ~ラ ラー、

先生「そのまま続けてー」


タ~ラ ラーラー ラ゛ー(崩壊)


先生「一段目、GWの宿題ね」


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

★今週の発見★

私「ハイっ!先生っ!」

先生「はい、なんでしょう」


私「わたし、どの弦も指先の真ん中で押さえようとしてたんですけど、E線はもしかして親指寄りの指先で押さえるなんてことないでしょうか」

先生「えーと、あ、そうそう、ちょっと親指寄りだね」


ビンゴー(゚∀゚)!


以前から言われていた「爪がこっち側向くように押さえる」なんですが、どうしてもできなくて、先日「あれっ、もしかして少し指ずらせばできるんじゃね?」と思い当たった次第です。

E線は少し指先の外側で押さえてあげると、爪がこっち向きやすい!

そうすると指がタテに開きやすい!


プチ発見でした♪



2014年4月18日金曜日

★レッスン53・・・増税後の基本的なリズムの練習

3週間ぶりのご無沙汰です、ツキコです。(by玉置宏先生)

気がついたら、年度始めだったんですよね。

年度初めだからなんだよ、って、今まで思ってたんですけどね。

今年は年度初め由来の仕事が面倒臭かったんですよぉ~!

そいで、なんやかやとあり、2回レッスンをお休みしてしまった次第で・・・かたじけない。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日は、色々とあって体調も優れず耳が完全に異次元に行ってしまっているため、調整は先生がやってくださった。

瞬殺。

早えぇ。

先生、調弦早いよ。(当たり前だけど)


あ~、コレが正しい音か~、という実感も湧かないほどどこかへ行ってしまっている残念耳。

おーい。私の耳、どこだー。帰ってこーい・・・。


基本的なリズムの練習

◆教本17

ところでこの楽譜の作曲者、B.Campagnoli。


なんて読むの??


なに人??



カ・・・カンパノリ・・・カンパ・・ノーリ・・

なんて読むの???



調べても出てこないし、似たような名前の人にカンパニョーロって人がいるから、よし、


あなたの名前はカンパニョーリよ。


正解は知らん、これで行こう。



で、


カンパニョーリ、あなたが求めている旋律を、


私は弾けない。



ファ♮を押さえると、A線の4なんて届かないょ?


ファ♮とか押さえると、まるでポジション移動だょ?


全体的に、ズレるょ?


だからその練習だっつーの。


全体的に微妙にズレるってところが、合ってんだか合ってないんだか分からなくなり、練習しててもイマイチやれた感が無いのです。


今日は先生が一緒に弾いてくれたので、修正しながら弾くことができ、ちょっとだけいい感じ。


これで音覚えられたらいいんだけどね。



先生に手伝ってもらって少しズルっこでしたが、本日合格となりました。



◆教本18

先生と一緒に譜読み。

たった今やってた17番より、少しメロディアス。

でもちょっと弓の返しがややこしい。

さらに「開放弦と4の指でおんなじ音出してね」パターンがちょいちょい。

いじめか!

イヤ、私のために作られた教本か?!むしろ。


以上、宿題です。



♪曲:セレナーデ

先生が、「曲の練習もあったほうが楽しいだろうから、ちょっと先の曲始めちゃおう」

と、次のページへ。


でた!


はい、ドン。


もとい、ハイドンのセレナーデ!

















↑ハイドン氏


セレナーデって、「夕方のラブソング」的な。

ニューヨーク・シティ・セレナーデとか、いいですね。


でもハイドンのセレナーデは、夕方って感じしないです。

午後明るいうちだな。


子供のうちに聴いたことのある、ストライクな、クラシックの曲!って感じです。


あー、こんな曲練習するようになるなんて、なんだか夢のようです。



2014年3月31日月曜日

★レッスン52・・・増税前の基本的なリズムの練習

木曜の雨率マジ半端ない。

昨日雨で今日晴れって言ってたじゃん!昨日降れよ!

雨のなかバイオリンを背負っての通勤はツライです。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

先生「発表会の日程が決まったよー♪」

私「まーじーでーすーかー」(;゚Д゚)ヒィィィぃ

もう1年経ったんですね、早いです。
今度は9月らしく、某有名コンサートホールらしいです。(超有名じゃないです)

私「えっ!そんなトコでやるんですか!行ったことないけど、良く聞くホールですね」

先生「そうなの~♪すっごくいいホールだよ~♪(ゴキゲン)」

私「へ~そうなんですね!えっと、聴きに行きたいです(笑)」

先生「ダメー、出るの!」


練習できる自信がないので気が重い反面、また好きな曲を練習させてもらえるかも!という期待はとっても大きいです。は~、どうしようかな~


E線上のへ音の練習

◆教本16-4

先週よりはスムーズに弾けるようになりました。
ということで合格!


基本的なリズムの練習

◆教本17

どうやらちゃんと弾ければ曲っぽくなるらしい。
でも。

ひとりで練習してても全然曲っぽくならない!
ここはやはり先生が居ないと・・・(笑)

移弦のときについつい指1本で行ってしまう箇所があり、そのせいで音程が不安定・・・。

ここは3本ビシッと置く!
そして2の指だけ移弦する!

などまず最初に指の置き方をちゃんと計画立ててから弾かないとグダグダになってしまうのですねw

おぉ~、なるほど~!と納得しながら練習しつつも、
次の段に行き、
はいまたさっきの段・・・と戻るとすっかり忘れてるし(笑)

年かな。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪

さあ、来週からいよいよ消費税増税です。

引越直後で家具を買おうとしたら駆け込み需要で配達も混雑しているもよう。。。思ったより駆け込み消費が盛り上がってるみたいですね。
なんだかんだ言って、「増税前だから!」と理由をつけて思う存分買い物が出来るという、ストレス発散になっているようです。
なんだかんだ言ってみんな楽しそうにショッピングしてます。

たしかに、普段の買い物ではただ《105円》と思っている商品でも、今このタイミングでは《来週には108円になる》と明確に値上げが分かっているとモチベーションが違います。

"今、安い" ではなく "来週、確実に高くなる"という脅しは絶大なパワーを発揮しますね。

そんな事を思いながらもそれを傍観しているツキコですが、既にとっても得をしていることに気づきました。

それは・・・

私ってば、増税前にバイオリン一式買えちゃってるじゃん!


これはデカイ!105円が108円になっても1050円が1080円になっても大したインパクトないけど、バイオリン入門セットにかかる消費税の差はデカイ!備品や消耗品かなんかがもういっこ買えちゃうじゃん!これが消費税10%になったりしたら・・・

それに・・・

できるだけ早く始めたほうがいいに決まってるのには変わりないですしねw


既にバイオリンを始められている初心者仲間のみなさん、消費税 バイオリンの神様は私達の味方ですよ!嬉しいですねw


2014年3月27日木曜日

★レッスン51・・・アウリスのイフィゲニア

今更なんですが。

さいきん。

やっと。

曲弾くときに「集中」できるようになってきた。


・・・気がします。


今までも、集中しようと頑張っていたつもりではあるのですが、
最近、弾き終わったときに「あっ、今集中してた」って思うことがあるんです。


良く先生に、「ちゃんと楽譜の先を先を見ながら弾いてー」と言われるのですが、
(これから弾くところを先読みして準備しながら弾いてってコトね)
どうもうまくいかない。

先を読もうとすると、"今"弾いてるところがおろそかになる。
"今"弾いてるところに酔いしれてると「先読み」ができなくなる。

で、「集中しなきゃー」と思うんだけど、できてない。


それが、最近の「今のは集中できてた」と感じた経験から思い起こしてみると、
今までは「集中しなきゃー」と「思う」事に集中してしまって、結果、集中できてなかったのでした。

とは言っても、今までやってた事が間違ってて急に答えが分かったというワケではなくて、
繰り返しやっていたことにより「慣れた」のだろうな、と思いました。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪曲:「アウリスのイフィゲニア」より

重音にムラがある!
G線の4、届かない!

ですが、「集中」できるようになってきたお陰で、「めげずに」弾き通しました!

うん、無心になれるというか、気持ちの流れが途中で途切れないのですな。なんというか。


その甲斐あってか、なんとか合格いただきました!

「この曲はこれからも練習に弾くといいかもね」と先生。


E線上のへ音の練習

◆教本16-1、16-2、16-3
今までのE線の1で押さえてた音はファ#なので、ファ♮(ナチュラル)にするために弦の付け根を押さえます。

以前、発表会で弾いたヴォカリーズでやった音なので、久しぶりw

ここまでは合格。


16-4

シが出たきた。

ファ♮を押さえたままだと、届かんよ!

先生も、「ファ♮押さえたままだと届きづらいので、シを押さえる時に離すよ」と言われましたが・・・

1→2→3と押さえたあとは、
2→3→4と1を離す。

でもなぜか1の指じゃなくて、2の指が離れちゃう。


なんでじゃ!


ということで16-4は次回に持ち越し。


基本的なリズムの練習


◆教本17

わー、音符がいっぱいアルネー(-ω-)

良く見たら、右上に作曲者(?)の名前が。

曲なんか!これ曲なんか!


ただのリズム練習のための音符の羅列かと思っていたので、"曲"だと思うと少し気がラクに(笑)


・・・って思ったらすぐコケた。

2の指どうしの移弦でつまずくorz

真ヨコに移弦してるつもりなのに、音が合わない。

と思っていたら、真ヨコじゃダメなんだそうだ。

それ以前に、真ヨコに指を移弦できていなかった事が判明。

D線から→E線に移弦する際、手を縮める感じになるワケですが、本当に手を縮めてしまってペグ側に指が引っ込んでしまっていました。

この時点で、指が真横に移動できてなかったんですね。

目線と、指板と、弦の位置のズレがあるので、自分から見てると真横に移動してるように見えるけど、指板の真上から見ると真横じゃなかったという。

意識的に、E線に寄るほど高めの位置を取るようにしなければなりません。

チョロっと譜読み程度に終わり、宿題となりました。


2014年3月13日木曜日

★レッスン50・・・ハ長調の音階練習&アウリスのイフィゲニア

先週、いきなり曲の練習に入ってそのまま終わってしまったので、うっかり飛ばしてしまった

ハ長調の音階練習

まずはそこまで戻ります。



◆教本12:ハ長調音階の4つスラー

まずはいっこずつ弾いて、

2つスラー。

でもって4つスラー。


なんとか合格!


◆教本13:ハ長調分散和音の練習

例の、

1押さえたまま⇒1と3押さえたまま⇒隣の2押さえて⇒元の3弾いて⇒1弾いて⇒隣の3押さえる

ウンウン唸りながらなんとかかんとか合格もらいました(笑)


そして、


♪曲:「アウリスのイフィゲニア」より

●G線の4が届かないのを怖がりすぎて、直前あたりからすでに怪しくなってきている

と言われる。


ええ~ん、ちょっと届かないならまだしも、全然届いてないから曲が成立しないんだも~ん!

それでも「めげずに弾く!」の叱咤激励。

うっ、うっ(T_T)


やはり後半より前半に問題が集中していて、次回に持ち越しとなりました。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ブログを書こうとして気づきました。

50回目のレッスンだったんですね・・・レッスン行く前に気づけば良かった・・・orz



2014年3月7日金曜日

★レッスン49・・・アウリスのイフィゲニア

アイ ムーブド アンド リブ イン ダンボールハウス

引越しを終え、引き続きダンボールに埋め尽くされた生活を送っているツキコです、こんにちは。


前の家より狭い家に越したため、ますますダンボールに埋め尽くされ感がハンパないです。
ダンボールの隙間に、生活があります。

普段着も出せず、洗濯もできてません。
おフロは入ってます。(そこだけは死守!)


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪曲:「アウリスのイフィゲニア」より


先週、出だしの『3弦の重音』だけ教わった曲。

引越し目前のダンボールの中で、一日だけ練習しましたよ。

出だしの「ドジャー♪」だけ弾いて力尽きるという。

でもこの曲カッコいい!上手に弾けたらいいのに!上手に弾きたい!


でも・・・


多分、今回クリアーしても、半年くらいしてやっと、まともに弾けるようになるかな。。。


だって


G線の1→4がまっっっっっったく、届かないんだもの。



先生「さー、曲やろう!」

まず出だし、3弦の重音。


先生、首かしげる。


重音の特訓。


そして、弾き始めの音が良くないので、弓の使い方にアドバイス。

元弓では毛を半分くらいで弾き始め、中弓あたりから毛をたくさん使うように。


それから、後半の譜読み。

先生「んー、やっぱ前半だねー。」


また重音からに戻る。


先生、首かしげる。

「あまり肘下げない、手首使って!」
「G線は一瞬引っ掛けるだけ!」
「重音のは圧をかけすぎたら響かないから、あまり圧かけないで!」

レッスン時間30分のうち、最後の10分間は重音の特訓。

「今!いい音!」
「今のはダメー」
「今!いいの出た!」
「んー、さっきのが良かった」


超楽しい。



だって、だって、家で独りで練習してたって、こんな風に先生付きで練習できないもーん!



とかやってたら時間切れ。

来週のレッスンに持ち越しです。


2014年2月27日木曜日

★レッスン48・・・ハ長調の音階練習&アンダンテ

我が家は今、ダンボールハウスになっています。

もとい、

ダンボールだらけのハウスになっています。


引っ越す事になりまして。


我が家は荷物が異常に多い。

普通の二人暮らしの荷物の倍か3倍か4倍はあります。

その荷造りをしながら、その荷物に埋もれながら、堆く積まれたダンボールのビルの隙間に辛うじて、譜面台が立っております(笑)


がんばれ!譜面立て!


そんな中少しですが練習しましたが、ハ長調のドレ美とは仲良くなれたのでしょうか。
はてさて・・・


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ハ長調の音階練習

◆教本11:ハ長調音階

なんとか合格。


◆教本12:ハ長調音階の4つスラー

ハ長調だからではなくて、4つスラーができてないし!

次回も継続。


◆教本13:ハ長調分散和音の練習

ただ弾くだけならまだいいです。

1押さえたまま⇒1と3押さえたまま⇒隣の2押さえて⇒元の3弾いて⇒1弾いて⇒隣の3押さえる

って。


こんなに少ない音符をなぜ弾けない!
つーかアタマ混乱してるし!

こちらも次回も継続です。


♪曲:アンダンテ


『歩くような早さで』

ですな。


初めてのG線メインの曲。

練習したんですが・・・したんですが・・・


音がブサイク!


私「先生っ!G線が、ぶーぶーって鳴ります!」

先生「ぇえっ?」


大半の原因は弓が曲がってるせいなんだけど、なんか、どうも、それでも、ひどい。

まだ以前のほうがキレイな音してた気がする。

風の鳴るような、

ぶー、ぶー、

というような音色。

レッスンに来て、先生の弾く音を聴いたらなおさら「絶対この音間違ってる!」と思わせる音です。


先生の弾くG線の音は、「ラ~リラリ~♪」と、それこそ人の歌声のような音。


私のは、壊れたオルガン、いや、ホラ貝のような音。


とても残念な音色なのですが、今そこに構ってる場合じゃないので、曲を弾きます(笑)


ポイント練習後、合格いただきました!


なんと!2週連続の一発合格!

音はブサイクだけど、曲は弾けたっぽいよ!

久々のスラーなしの曲なので、ちょっと緊張しましたw



♪曲:「アウリスのイフィゲニア」より

あうりすのいフィげにあ?


まず弾き始めが、3弦の重音。

その上には「元気よく」と書いてあります。

「狩人の合唱」以来ですね、「元気よく」w


まずは最初の重音にトライ。


ドジャー----♪


うーん、ドラマチック。


重音から始まりますが、メロディラインとしては、ドーソファミーミー、です。

で、重音中の移弦で腕をガクンと下げすぎると真ん中の弦(D線)が鳴らないので、腕を下げ過ぎないこと。
真ん中の弦(D線)を中心に鳴らすように。

●ひじを上げる。
●腕を下げずに手首で移弦するように


ドジャー----♪


・・・ふう・・・( ´Д`)=3


って、そこで力尽きて次の音に続かないよーーー!!


そして


G線上の、ラレシードー(1→4→2→3)、のとこ!

1→4、届かん!MAX届かん!

4を置いたら2が置けない!

なにこれ!超むっず!

みんなコレ普通に弾けたの???


出だしのとこだけさらって、あとは宿題となりました。

この曲早く練習したいなーー♪♪

難しい曲って、燃えます(笑)


2014年2月19日水曜日

★レッスン47・・・メヌエット&若き日の

前回、どツボにハマったメヌエット。

今日こそ終わらせるぞ!と意気込んで臨んだレッスンであります。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

♪曲:メヌエット

先弓だけで弾くトコロを攻略すべく、先弓だけで音階練習したりして。

三拍子のリズムを無視して、スローなベタ弾きで通してみたり。

練習自体は工夫のしがいがあって楽しいのに、どうもモノにならない(笑)

けど、なんとか合格しました!

●スタッカートやアクセントで固く弾くところと、柔らかく流れるように弾くところの弾き分け
●右手と左手のコンビネーションが崩れないように弾く

がこの曲のポイントでした。



♪曲:若き日の


メヌエットの練習の傍ら、練習していた次の曲。

いい息抜きになりました(笑)

一度弾いて、アドバイスをもらいポイント練習後、合格もらっちゃいました!


一回のレッスン中に合格もらうなんて、1巻の"「セレナーデ」より"以来じゃないか?!



ハ長調の音階練習


先生「ハ長調が意外に一番難しいかもなんだよね」

先生・・・先入観がついちゃいます・・・Σ(゚д゚lll)


ハ長調・・・それはいわゆるドレミ。

#(シャープ)も♭(フラット)もつかない、ただのドレミ。

いきなり3の指から押さえなきゃいけない、ドレミ。


先生「最初の音がずれると全部おかしくなっちゃうから、最初の音をバッチリ取らないとね。今まで少し高めに取ることが多かったけど、高くも低くもなく、ドンピシャの音でね」


更にクギを刺され、恐怖心が募ります^^;


ズレることを許さない、黒縁メガネのおカタい学級委員長、ドレ美。

彼女に歌ってもらうためには・・・


家で練習します。


2014年2月13日木曜日

★レッスン46・・・メヌエット

私「先生!ごめんなさい!」

先生「うん?」

私「先週、弓の毛替えするって話になったんで、毛替えしたんです」

先生「うん」

私「ついでに、弦も替えてもらっちゃったんです」

先生「うん」

私「それが昨日。」

先生「うわぉ」


そうなんです~。弦を替えたら一週間は調弦が安定しないって聞いてたので、いつ行こうかずっと迷ってたんですが、週1のレッスンじゃいつやったって次のレッスンにはかかるしな~と。

今回、バイオリンを購入したお店でお願いしたんですが、弓の毛替え師の先生が水曜と土日の予約制だったんで、土日は無理だったので水曜に行ってしまいました。

で、木曜の今日がレッスンと。



先生「じゃ、今日は調弦が大変だ~」

ということで、今日の調弦は先生にお願いすることに。

先生「最初は10分おきくらいに狂うからねー」

ひょえー!そ、そんなに・・・


調弦を終え、準備運動の音階練習をしていると早速、

私「????」
先生「あれれれ??」

早速、調弦が狂いだしました。

マジか?!

今のは私のせいか?それとも弦のせいか?迷うことしばしば。
(大半は私のウデ)


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

準備運動もほどほどに、今日は早速曲の練習へ。

♪曲:メヌエット


今日はハマった。

完全にハマった。


家で練習してるときは問題なかった一つのフレーズが、どーしても弾けない。


先生と一緒にフレーズのエンドレス100本ノック開始。

それでも弾けない。

やればやるほど左手が固まって弾けなくなる。

アタマも真っ白になる。


どツボにハマってさあたいへん。


D線に移弦するときに指が弦に乗らないのです。

と、そこで先生、
「ちょっと最近、楽器を真横に構えすぎかな~」


えっ?!そお?!


先生「プロの人は色々な持ち方しててもいいんだけどね。基本こうね、こう」

えっ!だいぶズレちゃってるじゃん、私!

先生「こう(横に)持つのってカッコイイんだけどね、基本こうね、こう」

そっか。横に持つのってカッコイイのか・・・(そこじゃない)


楽器を構え直したら、指が届きやすくなった。


構え方かーーーーー。orz


ただし、真横の構えで覚えてしまってるので、弓がめっちゃ曲がってしまいます。


修正しなければ!

ということで、メヌエットは次回に持ち越し!


【メンテナンス】毛替え&弦交換

前回のレッスンで弓の毛替え発令が出たので、行ってきました。

バイオリンを購入したお店でお願いしようと思い、調べると、水・土日の予約制とのこと。
弓の毛替え師の先生がその日しか居ないんでしょうね。

土日は予定があるので、じゃあ水曜・・・レッスンの前日じゃん!


ついでに弦の交換もお願いしたいのだけれど、弦交換をすると最低一週間は弦のテンションが安定しないらしいのですが・・・。

週1のレッスンなんで、いつやったって日程被っちゃうんですけどね。しょうがないか。


ということで、毛替えの予約の電話を入れ、楽器を預けに行きました。

毛替えは1時間ほどで終わるとの事でしたが、一旦預けて、夕方に引取りにいくことにしました。


弦は、スペアで持っていたインフェルド(青)。
スペアでいつまでも持っていても傷んでしまうので、それをそのまま張ってもらうことにしました。

預ける際に、バイオリン本体もチェックしてもらいました。


奥の部屋から、白衣の先生がチラリと見えます。

扉の向こうから、『コン、コン、コン・・・』を楽器を叩く音が。

先生っ!ウチの子を、よろしくお願いしますっ!


ほどなくして、看護婦店員さんがウチの子を抱えてやってきた。

「楽器は問題ないようなので、毛替えと弦交換だけいたしますね~」。

はー、良かったw


ついでに、ずっと気になっていた肩当てについて相談しました。

「今コレ使ってるんですけど、もっと薄いのないですか」

すると

「ではちょっと構えてみていただけますか」


はっ!Σ( ̄□ ̄;)ここで?!


恥ずかしいが、いたしかたあるまい・・・


いつもの肩当てをつけ、構えて見せる。

店員さんが、前から下から覗き込み、「・・・問題ないように見えますねぇ」

肩のカタチがこうなってるんで、ここの段差がああでこうで、楽器が向こうに逃げて行っちゃう感じがするのと、もっと上から見える位置に置いてみたいのですがと説明する。

すると店員さんが2種類の肩当てを持ってきてくれました。
どちらもS字にカーブしているタイプです。

「これが一番薄いタイプです」

楽器につけ、構えてみる。


全然しっくり来ない。

つーか、構えられない。

角度や高さを調整してみたけれど、合いませんでした。


もう一つのほうは、厚みは今使っているのと同じくらいだけど、S字カーブがあるのが今のとの違いです。

付けてみたけれど・・・やっぱり合わない。

S字カーブの肩当て、カッコイイな~と思っていたけど、そもそもS字は私の肩に合わないのかも!


とりあえず、今使ってるのが一番良さそうだね・・・という結論に至りました(笑)


押し売りもせずに親切に相談に乗ってくださった店員さん、ありがとうございました♪


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

夜、預けた楽器を引き取りに行き、事務所に戻って早速毛替えしてもらった弓を見てみました。


以前、サイレントバイオリンのほうについてた弓を毛替えしてもらったことがありました。
今回頼んだ楽器店ではなく、弦楽器専門の工房でした。

そこで替えてもらった弓は、毛の束がほわ~っとしていて、少しチリチリ縮れてるような感じ(縮れてはいないんですが)。

弓を張っても、普段使用している弓とは張り方が違っていて、板のように平らにならない。


今回は、楽器を購入した楽器店で毛替えしてもらいましたが、元の通りの見た目。

ピシャーっと、ドまっすぐな板状の毛揃いです。


これは、弓が違うんでしょうか?
それとも、毛替えした職人さんの違いでしょうか?

私は、普段使用しているドまっすぐの板状の毛並みが好きです♪

バイオリンを始める前に思っていた弓のイメージどおりだから(笑)


そして!試し弾きした結果ですが!


イマイチ良く分からない・・・orz ゴメンナサイ


いや~、弦も一緒に変えてもらっちゃったせいか、「良くなった!!」よりも「なんかいつもと違う・・・」のほうが強く出てしまっていて・・・(笑)


参考にならずにごめんなさいです(>人<)


2014年2月4日火曜日

★レッスン45・・・メヌエットと松脂と毛替え

いつものように準備運動でト長調音階を弾いていると、先生に


「ちょっと弓・・・」

と言われたので"ああ~っ、弓曲がってますよねっ!ボーイング下手ですよねっ(><)"

と注意されると思ったら


「・・・見せて?」

と言われたのでちょっと拍子抜けしました(笑)。


先生に弓を渡すと、「松脂塗ってる?」とのことなので、

「いつもレッスンに出かける前に塗ってきてます」と返答。


先生、弓の毛を指でチョイチョイと触って、指に付いた松脂を見ている。


先生「あんま付いてないねぇ~」


ええっ!マジすか!

レッスン第一回目のときに「松脂こうやって塗ります」とレクチャを受けて以来松脂の塗り方についてダメ出ししてもらったことは無いので、「まさか、今までの塗り方はずっと甘かったのでは・・・」と不安がよぎる。


と、いうことで、松脂を取り出してぬーりぬり。

先生の前で松脂をつけることはしたことが無いのでちょっと照れくさい。

シャーカシャーカ。

再度、先生に弓を渡して見てもらう。

やっぱり物足りないらしく、今度は先生が松脂を塗り始める。


ゴーシゴーシ!


うぉう、先生パワフル。

オイラも結構頑張って力強く塗ってたつもりなんだけど、音が違うw


私「その松脂、アルシェの30周年記念とかって可愛かったので、前のやつが無くなったわけでもないのに買ったんですけど、なんとなく前のより固い気がして、あんま付かない気がして・・・」

先生「カワイイね~これw ん~、でもまあ、普通だよ。付くよ、ちゃんと。あ、でも黒いやつは使わないほうがいいよ」

私「黒いの?見た目でなんか違うんですか?」

先生「こういう色のはいいんだけど、たまに黒いのがあって、あんまり良くないのが多い」

私「へー、そうなんですね。・・・コレ・・・先生、キャンディの『純露』って知ってます?」

先生「えっ、なに?知らない」

私「いや、そのキャンディの色に似てるな~ってw 地域か年代の差で知らないかな(笑)」


ものすごく無駄な会話


私「もしかして、毛のキューティクル無くなってる感じですか?」

先生「そうかも~。毛替えいつしたっけ?」

私「買ってから一度もしてません」

先生「あ、じゃあそろそろしたほうがいいね~」


出ました!とうとう毛替え発令が出ました!


音がかすれ始めてから毛替えをしたら、驚くほど音出るようになったらどうしよう!
ちょっと楽しみ!


先生に松脂を塗ってもらってから再度音階を弾き始めると・・・お、さっきより鳴る♪

やっぱり松脂足りないと鳴らないのね~。



音階練習のアドバイス
●アップのときにもう少し圧をかけて、丁寧に音を出すこと。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪


◆教本5:ト長調音階(2オクターブ)

教本の6の課題も7の課題も合格し、五月のうたを修了してメヌエットまで来たというのに、ずっと置き去りにしてきた5の課題。

とうとうもらいました!合格です!

今更ながら、合格です!

4つスラーで合格です!

先生から「ブラボー♪」までいただきました!!

めっちゃマグレくさいけど、嬉しいです!

マグレであっても、1回でも合格もらえたことで光が見えました!
(先生もいいかげん飽きちゃったんだと思う、笑)



♪曲:メヌエット

前回ちょこっと弾いただけなので、最後までさらいます。

一応ね、家で譜読みはしてきました。

一応ね、譜読みは合ってました。

でもね、、、

後半、曲に聴こえないんですーーーーっ(TдT)

どう弾いても、「ん?どんな曲だ、これ???」ってなっちゃう。


と、いうことを先生に訴え、練習。

だんだん曲には聴こえてきたんだけど、聴こえてはきたんだけど、

単純に弾けない(TT)

途中、ダウンで終わってダウンで始める2箇所、いっこ目は戻し弓で弾きなおしで、2コ目は続き弓で先弓で弾くことに。

先弓だけで弾くってのできないんだよーーーー!(TдT)


まだまだかかりそうな曲です(笑)


2014年1月16日木曜日

★レッスン44・・・メヌエット

2014年になりました。

とっくに明けてますが、新年おめでとうございます!

年末年始のお休みを挟んで、久々のレッスンに行ってきました。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

まずはト長調音階から。

最初はひと弓ずつ、一音ずつ弾いていきます。
で、2つスラー。
そして、4つスラー。

下りのとき、3と4の指が開きません。
G線のときは、手首から遠く、手をめいっぱい開くと3の指がストライクするのですが、
E線側にくるほど手のひらを縮めるカタチになり、3と4の指の指先がくっついてしまいます。

「でも、前は開かなかったG線が開くようになったんだもん。大丈夫だよ!慣れるよ、徐々に」と先生。

ですよね!徐々にだけど、進歩してますもんね!



◆教本7:ト長調分散和音の練習


同じように、一音ずつ⇒2つスラー⇒4つスラーと弾いていきます。


シ(A・1)⇒レ(A・1&3)押さえたまま⇒ソ(E・1&2)⇒シ(E・1&2&4)

と入り組んだ押さえ方をするのですが、A線の3を押さえたままE線の1・2を押さえようとすると、
2の指が浮いてしまって、音がカスッカスになります(笑)


中指短いのかな~(笑)


でも、とうとう、マルをいただけました!!快挙!

正直、全然できてないんですけど、「3を押さえたまま」の進歩が見られたので、OKだそうです^^


うれし~♪


でも、ちょっとずつ進歩してるようなので、このまま練習続けたいと思います。



♪曲:五月のうた

今日こそ仕上げ!と朝練習した時にはいい感じで弾けてたのに、なぜまたレッスンで弓ブル・・・orz

でも、弓も大きく使えたし、前回よりずっと曲らしく弾けました。


ということで、こちらも合格~♪

きゃほーい♪♪



♪曲:メヌエット

さあ、来ました。こやつです。

家で。予習していたら。途中でこんがらかりました。

途中から曲に聴こえないんですけど(ーー;)


まずは先生と一緒にゆーっくり弾いてみます。


出だしが、ついアップから始めたくなっちゃうのですがダウンからなんですよね。
これムズイ。


で、移弦しながらの8分音符をついスラー入れてしまう。けど入れちゃダメ。
これもムズイ。


しかし、一緒に弾いてくれた先生の音聴いたら一気に、


「ああ!こういう曲!」とイメージが掴めました。


スタッカートつけずに練習してたんですが、全然ダメ。つけると一気に曲らしく聴こえます(笑)
にゃるほどね~w


●スタッカート直後の4分音符をつい短く弾いてしまいそうになるが、じゅうぶんに一拍分弾くこと。


しかし先生が弾くととってもつややかな曲なんですね~。

イメージ掴めると練習しやすくなる♪

私もツヤやか目指して練習しよ~っと(笑)



★レッスン42・43・・・ト長調音階&分散和音、五月のうた

あああああ!

更新できてない!

12月最後の2回のレッスンをまとめて書くという・・・年末のご挨拶もできない有り様。

くうぅ~・・・、無念!!


しかもこの2回のレッスンは特にトピックもなく、

30分のレッスンのうち、20分を音階&分散和音、残り10分を曲、という同じ流れでした。


ま、しゃーないw