2013年3月28日木曜日

★レッスン18・・・リゴードン

事務所の引越しの後、その後始末に追われた一週間でした。
まーガス管破損でガス開栓できないわ、給湯器は動かんわ、エアコンは壊れとるわ・・

旦那さんが急に休みが取れたため急遽箱根に一泊旅行に行って、要するに、

練習できてな~い!!

先生、ゴメンナサイ・・・


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ト長調音階

◆教本58:G線音程確認
◆教本59:ト長調音階

♬先生からのアドバイス

・音はオッケー(やたー♪)

・最近浅く持ちすぎな弓の持ち方を注意
指を広げすぎなので、もっとコンパクトに持つような感じ

・ボーイングが曲がり気味なのは、どうも姿勢が前傾になってきているせいのよう
「指が届かな~いっ!」ってやってるうちに屈みこんでいっている。

・姿勢を正して弾き直し始めたら、全然指が届かなくなった。

・楽器を、肩に乗せすぎているようなので(背中側に行き過ぎ)、
もっと下に(前側、胸側)にもってきていいかもと

あくまで「顔の延長線上に楽器が来るように」との事だが、なまじっか首が柔らかく真横を向いても苦でなかったので気づかなかった・・・笑

・お!さっきより大分指が届きやすくなったかも!

※肩当ての調整要


♪曲:小さな遊び友だち(宿題)

⇒◎ごうか~く!やった~!
(本当は先週、譜読みしてそのまま終わるハズだったのだけど・・・)


♪ちょうちょう(G線)

♬先生からのアドバイス

・音はオッケー

・音がぼやけている。G線はかなりしっかり弾かないと音が鳴らないので、弓でしっかり弾く。
(こういう時先生は「力を入れて」と表現しない。わざとそう表現してるんじゃないかと思う。初心者に「力を入れる」と言うと間違った力の入れ方をしそう。「しっかり弾く」のとは若干ニュアンスが違う気がする)

・2分音符の全弓の伸ばし方の終わりが弱く消え入りそうな音なので、次の小節の音に繋げるべく、音を大きくしていく位のつもりで伸ばす。

・一つ目の休符をちゃんと取る。

・元弓から弾き直しのとこ遅い

⇒アドバイスに沿って、伴奏つきで仕上げて修了!☆


=====以下、宿題=====

♪曲:リゴードン

まずは譜読み。
スラーの親戚、「タイ」が出てくる。
おお、「タイ、スラー」ってフレーズで昔なんか音楽の授業で出てきたw
けどなんだっけコレ。

スラー・・・違う音を繋げて弾く
タイ・・・同じ音を繋げて(弾く)。弾くって言ってもくっつけちゃうので伸ばすだけなのだ。
ん?これって4分音符に付点付けちゃダメなのか?
あ、教本上まだ付点が出てきてないからか?

今度先生に聞いてみよう。

一番の難所は「開放弦D線・レ」から⇒「G線・4」で"同じ音を出す"とこ。
相変わらずこのパターンできない~><

この曲はこれができればあとは大丈夫そう。

さて、「リゴードン」とは何か?初めての「曲どころかタイトルの意味すら分からない」曲です。


リゴードン(Rigaudon:フランス語)
フランスのプロバンス地方に由来する宮廷舞曲。17~18世紀にフランス・イギリス・ドイツなどで流行した。

あ~、舞曲なのね~。しかもプロバンス地方か。
よく分かんないけど要するに、「ご陽気な感じ」で弾けばいいのかな。
(て言っても出来ないから、気分だけね)


◆教本65⇒パス(66番の課題の予備練習なだけだから)

◆教本66
3スラー+4分音符の繰り返し

「おそい全弓+はやい全弓」が課題です。
はやい全弓では音が裏返りやすいので、キチンと音を出すように気をつける。
はやい全弓でアクセントがついてしまっても構わない。

◆教本67
付点付き2分音符+4分音符

「3+1」のリズム。

◆教本68
67番の課題をスラーで。

◆教本69
66番の課題を4分の2拍子に書き変えたもの。
弾き方は同じ。気持ち速く弾く。

◆教本70
68番の課題を4分の2拍子に書き変えたもの。
弾き方は同じ。気持ち速く弾く。


♪曲:主人は冷い土の中に(旧送り仮名遣いw)

「宿題2曲、無理かな?もう一曲いける?」って先生、何をそんなに急ぐ(笑)
できるか分かんないけど、とりあえず一段目だけ譜読み。

あ~久々に知ってる曲だ(笑)
しかし先週先生に「難しい」と聞かされちゃったもんだから、先入観がw

え~と、とりあえず弾いてみるか、どれどれ。

「ミ~ファ#・・・」

---->いきなり終了。|||-orz


出だしから超ニガテなやつ~~~~!


一段目だけやっとこさっとこ譜読みして、「あとはこの主題の繰り返しみたいなもんだから」とな。

うぎゃー、ガンバリマスー。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

先生いわく、この教本も後半、このあたりまで来ると脱落する人が増えるんだそうです。
やめちゃう、のかなぁ。

「この本が終わって、次からが面白くなってくるのに」と先生。

いえいえ、今でも充分楽しいですよ!
難しいのが、面白いんです。

引き続きよろしくお願いしますネ♪


2013年3月21日木曜日

紗矢香サマ on TV

生々しい紗矢香サマの映像!

▼vol.1
http://youtu.be/mCueW_5uHLQ

▼vol.2
http://youtu.be/k6JF90eCEro

かわいい~♪
やっぱりホント小さい!バイオリンが大きく見えるww
ちびっ子バイオリニストの星☆

やはり使用されているバイオリンはストラディバリウス。
"借りて"らっしゃるんですね。

普段もっと感情的に演奏されてもいいなと思いますが、そうじゃないところがまた良いw

色々含めて「今」の彼女と方向性の歩調が合っていると思います。
少しずつ、程よく、みどりさんみたいに情熱的な演奏になっていくのではと。

ストイックな彼女の演奏が好きです。

また、やはり「自分の意思」で弾いている演奏家ですね。
なんとなく、そう思っていましたが、確信が持てました。

なかなか上達しない自分にヘコたれる時は多々ありますが、彼女の演奏を見るといつも、またやる気が出てきます。

真似できるワケでもないのに、不思議です。

★レッスン17・・・G線突入!

ボエーーーーーーーー

これは何の音か?
そう、お馴染みジャイアンの歌声だ。

奇跡とも言える破壊力を誇る彼の歌声。

しかし、ご存知だろうか。彼の歌声に匹敵する破壊力を持つ、もう1人の麗しきミュージシャンを。


それは・・・


しずかちゃんのバイオリン。


そんな事をふと彷彿とさせる今日のレッスン。。。


♪♪♪♪♪♪♪♪

出張のため先週のレッスンをお休みして2週間ぶりとなります。
月曜・火曜と事務所の引越しをしてたので、全身筋肉痛。
ダンボール運んだりしてたので特に手首付近が筋肉痛になってるしw

軽く音階の練習で準備運動をしてから、ちっとも弾けない課題曲に入ります。


♪曲:郵便屋さん

移弦できない。小指届かない。薬指離れない。ソの音低い。

なんだけど、テンポに合わせて弾ききるよう頑張る(しかない)。

スラーの前に弓の長さを蓄えるのは大体できるようになった。(けど音がフラフラ)

中ほどの連符でリズムが崩れそうになるのを何度か練習し、伴奏つきで仕上げに入ります。

「はい、オッケ~!」と先生、半ば強引に合格くれる。

本当はちゃんと弾けるようになったらいいのでしょうが、曲によって「ココ」というポイントが克服されればある程度で次に進むようです。
なので一応、先に進みつつも、練習では復習も兼ねて過去の課題を準備運動にやったりしています。
徐々にスムーズにできるようになっているような、なってないような・・・?


New!ト長調音階

◆教本58:G線

先生と一緒にピッチの確認。音はとれた。

次、p(ピアノ)で弾く練習。
指板寄りを、弓の毛量を少なく使って弾くこと。
ピアノだと、音が揺れやすく不安定になるので難しいそうです。

次、f(フォルテ)で弾く練習。
駒寄りを、弓の毛量をほぼ全部使うくらいで弾くこと。
こっちはまあまあイケました。

⇒ピアノの練習をやっておくこと。


◆教本59:G線とD線でのオクターブ練習

最初、4の指使わないで弾いたときは、OK。
次、4の指使って弾いたら、途端に音崩れました(笑)

⇒引き続き宿題


◆教本60:ト長調音階でのリズムとボーイングの練習

あー前D線でやったやつね~。

・連符を元弓で、4分音符を全弓で弾くこと。
・4分音符を、「ダー、ダー」と長く弾かないで歯切れ良く「ダ、ダ」と弾くこと。
・G線弾く時はもちょっと腕を上げてよい。

⇒合格。でも準備運動に復習しよっと。


♪曲:小さな遊び友だち

先生と一緒にゆ~っくり弾きながら譜読み。
譜読み、というほどの曲ではないのだが、

出だしで「あぁっ、スラー見逃しました!」

「あぁっ、音が違った」
「あぁっ、薬指離れない」

一小節ごとに演奏を妨害する私(笑)

譜面を見るのに必死なのでボーイングがフラフラするので、出る音が


「ボエ--。ボエ--。」

と、しずかちゃんのバイオリン状態。


G線おっかねーww


さて、なんとか譜読みできた「小さな遊び友だち」と次ページの「ちょうちょう」を宿題にして終了です。

しかし、G線の「ちょうちょう」って、怖いよね。
全然「ちょうちょう」な感じしないww

菜のはに止まれ~♪って、ちょうちょが全部逃げて行きそう。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪

「ちょうちょう」の宿題まで行ったところで、ペラッ、ペラッと先のページをめくる先生。

先生「お~、もう次めくったら終わりですね~!」
私「ひえ~!なんかついて行ける気がしない~」
先生「だいじょぶだいじょぶ!いけるいける!」

先生、軽っw(でもそんなトコが好きサ(笑))

私「もう最後の曲とかすんごい時間かかりそう(狩人の合唱)」

先生「ん~とね、その前のラルゴが結構難しいんですよ。コレとコレ(主人は冷い土に中に)(ラルゴ)が結構難しくて、こっち(狩人の合唱)は意外とカンタン」

え~、そうなんですか!
ただ、私にしてみたらどれもこれも難しいんでしょうね(笑)

と、そこで

先生「そろそろ次の本用意してもらっていいですよ。まだいいですけどね。用意しといてください」


ま~じ~で~す~か~!

あああAmazonで、か・・買っときマス(ドキドキ)



2013年3月13日水曜日

【YouTube】人生初!音源アップ

人生初のYoutubeアップしました~!


何曲か録音したんですけど、あまり上手くいかなくて、


力尽きました・・・orz



そして、はぢめてのYoutubeアップ。。。


WindowsムービーメーカーをDLして四苦八苦。


一曲編集して、


完全に力尽きました・・・|||-orz


今日はここまで~w
後日また残りの曲アップします!


ククク・・・しかし笑えるね、自分の演奏聞くのって!


▼聞く勇気のある方はこちらから!
メリーさんの羊(D線)
メリーさんの羊(A線)

後から2曲目追加しました!



2013年3月7日木曜日

★レッスン16・・・郵便屋さん

「寝かせすぎ」と指摘された左手の親指を矯正しようとし始めた頃から音程に異変が。

1も2も指が全然ちゃんとした位置に置けない。開きもしない。


過去にやってきた曲を全部弾き直してみても、音、ヘン!(><)
今週少なかった練習時間の大半をそこに費やしてしまい、肝心の課題がほとんど出来ず。。。orz


やってるうちに耳までおかしくなってしまい、正しい音が分からなくなってしまいました(!)。
更に親指まで痛くなる始末。

痛くなるなんて、これは何かおかしい・・・としばらく思案した結果、「もしかして?」と思うフシが。

その疑問解決(解決はしてないか)から始まったレッスンです。


♪♪♪♪♪♪♪♪♪


私「先生、音程が激しく狂い出しました。変な音程聞きすぎて耳まで狂いました」
先生「ええ~?」
私「いや、親指の置き方を直そうと思いながらやってたら、音ヘンになってきて・・・


あの、、、もしかして


私、親指短くないですか?」ハイっと手を見せる。



先生、チラっと自分の手を見たあと、「あ、ホントだ」。



これがあっしの手でやんす。
(壁にペタッとくっつけてます)


で、親指どうしようかという話には都合上至りませんでしたが、しばらくの間「指板から親指の先が出るくらい」という目安はやめにした練習に戻ろうかと・・・^^;


まず、狂った音程を直すのが先です。

※後から画像検索で色んな「てのひら」を見たのですが、あ・・・あれ?やっぱりそんなに短くない・・・?極端に短いというワケでは無さそうですが、バイオリン弾くにしては、若干短いって位かしら。・・・若干・・・。あれ?

========================

◆教本50・・・準備運動

上りの音階はオッケー。下りの音階が全体的に低い。

下りの移弦の際に、「置けるとこ」にしか指が置けてません。
思いどおりの指の配置ができるようにならないといけません。


◆教本52・・・持ち越しの課題、分散和音です

もう~、耳おかしくなってて合ってんのか合ってないのか分かりません(汗)
やっとこさっとこ、てな感じでクリアさせていただきました。

ただしこれは練習を継続すること!と、先生。



♪曲:子供と子ぶた

とても完成度の低い重音でしたが、一応、合格ラインいただきました。
3段目の移弦の繰り返しのトコで「アップの時リズムが遅くなってる」と指摘を受けました。
うーん、重音じゃないところがおろそかにw

そんなこんなで、伴奏付きで仕上げて修了☆



♪曲:郵便屋さん

ボーイングの弓の配分をアドバイスいただく。

・3小節目・・・1拍目を思いきりダウン⇒先弓のほうでスラー
(3拍子なので、1拍目が強くなってもよい)

スラーの前に弓を長さを蓄えなきゃ~とは思うんですが、なかなかうまくいきません。
結構忙しいんですよね、この曲。
連符やスラーを一所懸命気をつけてた直後にただの3拍子が出てきたりして、慌てます(笑)



●教本に無い課題をいただく

課題というか、練習法と言うのかな。
A線上で「ラシドレミレドシラ」をひたすら繰り返す練習です。
ただ、いろんなパターンで付点を入れて。

先生、教本に5パターン書き込んでくださった。
本当にありがたい・・・(T人T)

薬指と小指のチカラが足りない=イコール=指のアンバランスさを補うため、と、運指トレーニングだそうです。

========================

初めて左手を使い始めた時にも、教本にないパターンのトレーニングを教えてくださった先生。

勝手な想像だけど、「きっと、先生もバイオリンを始めた頃にこういう練習をしてたんだろうなぁ」なんて思っちゃいました。

先生は中学生の頃に部活動で始めたんだそうです。
だから、初めてバイオリンを触った頃の事も全部覚えてるんだよね、きっと。

来週は出張のためレッスンをお休みします。
出張と事務所の引越しと・・・すんごいバタバタな2週間ですが、練習できるかな。。

せっかく先生がくれた練習くらいはやりたいな。。



指のトレーニング方法(洗濯バサミ編)

これいいな!これやろう!


▼洗濯バサミを活用するトレーニング
http://charmehp.jugem.jp/?month=201106


※記事へのダイレクトURLが分かりませんでした。すみません。

2013年3月6日水曜日

新しいバイオリン教本の音源みつけました

初めて練習する曲において、どうしても気になってしまう「これで合ってるのかな??」というギモン。

譜読みの練習のためにも本当はイケないなとは思いますが、「正解ないかな?」というときに役立ちそうなページを見つけました☆☆



オニさんの 熟年バイオリン事始め

「新しいバイオリン教本1」掲載曲
http://onisan.itigo.jp/bansou-new-v1.htm



サイト内で「TOPへ戻る」と、こちらのページへリンクが無いようですので、
URLの「bansou-new-v1」のところの数字を「2」とか「3」に変えると、
教本2、教本3へ行けるようです。


オニさん、ありがとう!
確認の時に聴かせていただくと思います!

2013年3月4日月曜日

★レッスン15・・・子供と子ぶた

あれよあれよという間に15回目のレッスンを迎える事ができました。
早かったような、短かったような・・・(一緒じゃ!)


♪♪♪♪♪♪♪♪♪


◆教本52:分散和音

なにやら今日は1と2の指がひどく開きません。
1は高いし、2は低い。
しかも1の音がどの弦でも位置が不安定になってる。
スムーズに通せなかったので、もう一度宿題★


◆教本53:イ長調3拍子

レッスンに出かける直前に練習した時までは、問題なくとれていた「拍」がとれない!
途中で、「あれ?いくつ弾いた??」と弓の折り返しを間違える。

たどたどしくなんとか乗り切り、大まけでクリア☆
先生、ごめんなさ~い!><


♪曲:雨だれ

さあ~、重音です、重音。
メインのメロディラインはA線。

今日はいたって調子の悪い1指のシをきちんと低く取ること。
スラーが入る分遅れがちになる4連符の後半2音をテンポよく。

重音はとうてい完璧とは言えませんが「いけてる!いけてる!」と先生に励ましてもらいながら(笑)意外にもクリア☆させていただくことができました。

超嬉しい~☆☆


♪曲:子供と子ぶた

「宿題」ではありませんでしたが、予習して行きました。
さり気なく課題番号のところにマーキングが入っていたので「あ、やれってことねw」と。

ほとんどが連符と重音の曲です。

「弾き方」は問題なかったようなので、

・音程
・A線ミから弾き始めるところをスムーズに

を課題に宿題となりました。


♪曲:郵便屋さん

宿題です。

練習でチラリと予習してみたのですが、どぉ~も、「曲として捉えられない」(汗)。
先生にその旨伝えたところ、弾いてくださった~。(*´艸`*)キャー

実は丸々一曲先生の演奏を聴くのは初めて。
・・・って事が貴重で嬉しいとか思ってると肝心の曲を聴き損ねてしまうので、必死で「聴く」。

しかしどうもな~、前半の曲の感じが掴めない。
メロディが聞こえて来ないのと「楽しい」曲なのか「かわいい」曲なのか「美しい」曲なのかとかそういうのもなんとなく落ちて来ない。
いや、かわいらしくて美しげな曲なのは分かるんですけど、どうもこう、なんかね。

実はたぶん私、子供の時から人よりヒドいんです。
「初めて聴く曲が曲に聞こえない」感覚が。

大人になって大分改善されたとは思うんですけどね。
今でも強いですよ。多分。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪

そんなこんなで若干”気の重い”「郵便屋さん」が終われば、「G線に突入です!
やっと全弦制覇できます!

そしてしばらく重音は出て来ませんw

先生いわく「全弦弾けるようになったら、曲の幅が広がりますよ~。で調も新しいのが出てきたりして#の数が増えたり減ったり、でその後、ビブラートでしょ~・・・」

先生、ウキウキするような事と不安になるような事をいっぺんに言わないでください!(笑)


ああ、でも憧れのビブラート・・・(ノ´∀`*)

今までやった簡単な曲でも、ビブラートがかけられれば、グッと素敵な響きになるのに…と何度思った事か。

何年先になるかな~。ビブラートできるようになるまでは絶対続けたい!

普段の練習でも、将来的にビブラートの邪魔になるようなクセはつけないようにと研究してはみるのですが、やっぱり独学では難しいですね~。

先生を信じて、ひとつひとつステップアップして行こうと思います。