2012年11月30日金曜日

タコができ始めた

左手を使い始めてから、だんだん痛くなって来た人差し指の先。

少しずつタコっぽくなってきてましたが、もう痛くて痛くて。

連続しての練習は15分が限界w


15分やっては、暫く時間を置いてからまた15分、といった具合です。


そしてとうとう、痛さの向こう側に到達しつつあります。


タコになりかけてきてるのです。


おかげで皮膚の表面がツルツルになって、弦を滑りやすくなって来ましたが、


前ほどは痛くなくなってきました。



少しですが、弦のあとが残っています(笑)


爪で押したりすると、跡が戻らなくなってきました。


今までだったら、こんなの「あたしの指がぁ~!」って許せなかったろうけど、

今は、バイオリンが上手くなれるのなら、指の1本や2本・・・


あ、いや、指が無くなったらバイオリン弾けません。

仕事もできなくなります。


指そのものは差し出せないけど、タコなら屁でもないです。



タコ好きだし。


タコ刺し食いてえな・・。



2012年11月28日水曜日

練習するぜぇ~


おはようございます。


今日は自宅で仕事だから、昨日バイオリンを持って帰ってきてやったぜぇ~。




仕事の合間に休憩がてら練習してやるぜぇ~。


仕事→練習→仕事→練習ってしてやるんだぜぇ~。



でも、時々洗濯物したりしなきゃならないんだぜぇ~。


仕事も結構、切羽詰まってる状況だから、やることいっぱいあるんだぜぇ~。




それでも練習してやるんだぜぇ~。



ワイルドだろ~?




2012年11月27日火曜日

弓が震える

どぉ~しても、

どぉ~しても、

弓が震えます・・・((((;゚д゚))))


思い起こしてみると、体験レッスンや初レッスンの時には震えてなかったハズ・・。


・・・ということは、何かが変わっているのだ。


体験レッスンと違うのは、楽器。


初レッスンの時は・・・どうだったろうか。少し震えていたか。覚えていない。


でも今より震えてなかったハズだ。



その頃よりも上達したのは、「音質」。


だいぶ、太く、響く音が出せるようになった。


その引換えに震えてしまっているのだ。



ここはせっかくだが、気持ち悪い音が出るのはガマンして、
初めての頃の「違和感だらけ」の弓の持ち方や運弓でしばらく練習してみよう。


多分その辺がカスタマイズされてしまってるハズだ。


もどかしい。
もどかしいのです。

泣きそうです。

2012年11月26日月曜日

相対音感テスト

こんなのがあったのでやってみた。

http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/test/relative-pitch-test.html


結果は・・・100点!♪♪


嬉しいですけど、すっごい時間かけてやったので、ずるっこです(笑)


ついでに絶対音感テストもやってみたけど、結局相対音感テストになっちゃった(苦笑)


全然、全く、てんで話にならないってワケではなさそうで、良かった=3



ちなみに、昨日・今日と練習できていない・・・orz


うぅぅ。

2012年11月25日日曜日

練習時間は短く?

大人から始めたレイトスターターならきっと皆同じだと思うのですが・・・


毎日、バイオリンを弾きたくてウズウズします。



「親に言われて」バイオリンを始めた子供と違い、自分の意思で始めた人がほとんどなので、「早く上達したい」と練習したがる人は多いだろうなとおもいます。


でもやっぱり、面白いのは最初だけで、暫く経ったら飽きてしまって続かなくなってしまうのでは・・・と心配にもなります。
バイオリンを始めるかどうか迷っていたときも、一番心配なのはそこでした。


しかし今のところ、うまい具合に飽きずに練習できています。


そしてその理由は、もしかしたら練習時間にあるのではないかという気がしてきました。


それは、

・何分やる、と時間を決めてから練習する
・時間を決めない場合はタスクを決めてからやる
・無制限に練習するのは週に一回くらい

みたいな感じにまとまってきました。


私の平均練習時間は一日15分です。



私は働いています。

バイオリンを始めるとほぼ同時に大きな仕事が決まり、年末までとても忙しい予定です。

毎日22:00前後まで仕事して、帰宅するのは23:00~0:00。

朝起きるのは6:00ごろです。



練習は、平日は勤務先でやっています。

できるだけ、朝、少しだけ早く事務所に行き、15~20分ほど練習します。

起床時間はバイオリンを始める前から同じで、それ以上早く起きる事はできません。

朝、できないときはボスが外出中などにチョロッとやります。

練習できない日もあります。



土日は、専ら家族サービスです。

天気が良ければほぼ終日外出しますので、その間練習はできません。

土日のどちらか、外出がなければ、練習をします。

しかし、マンションのため何時間もできませんし、まだ身体が長時間の練習についていかないためやっても1時間くらいです。


家族も、私が急に始めた趣味ですので、そこに時間を割かれる事にまだ慣れていません。



こんな状態ですので、

毎日、練習し足りない。

常に、練習したくてウズウズしている。

のです。


これが功を奏しています。

限られた練習時間内で、「今日はなんの練習をするか」あれこれ考えてからやるのです。


そして、これだと下記のような心配がありません。

私がなりたくないのは、


・「昨日たくさん練習したから、今日はいいや」と思う日がでてくる
・練習時間だけで測っていると、練習できなくなったときに自信を失くす


2番目のは、最初は楽しくていっぱい練習してたけど、慣れてそうでもなくなった時に、練習時間が減ったことに対して、「最近練習してないから上達しなくなった」とか、自分で「飽きてきたのかも?」と思う事が嫌、みたいな感じです。


とにかく、練習量に波を作らないのがいい気がします。


楽しくても、楽しくなくても、15分。


もっとやりたくても、時間が来たら終了。


これが、飽きないコツ♥ですw


入門~初心者レベルを卒業して、生活とバイオリンがすっかり融合するころにはもうちょっと練習時間が伸びてるとおもいますがw

2012年11月22日木曜日

作りました♪

バイオリンケースのファスナーのハンドルが小さくて、

「どこ?どこ?」と手探りしてて不便だったので、

こんなの作ってみました♥






カニカンとメタルパーツをつなぎ合わせて作りました。


黒にゴールドだから、色も合っていていい感じです♥


以前少しやっていたアクセサリー作りがこんなところで役に立ちましたww



★レッスン6・・・震えるメリーさん

6回目のレッスンに行って来ました!


今日はボロボロでした・・・(泣)


レッスンが進むにつれ、新しく練習しなければならない事が増えて行くのですが、
基礎のボーイングも上達しないままなので、ボーイング+新しい練習とで雪だるま式になっていくにの対し、練習時間が増えないので、練習のほとんどをボーイングに費やしてばかり・・・

まだ弓が震える(跳ねる)ので試行錯誤している旨伝えて、レッスン中の弓の震えは目をつぶっていただくことに(苦笑)。

まだ始めたばっかだからしょうがないですよ~と励ましてくださる(笑)


【宿題】
●D線のミソファ#ソ⇒まあOK
●D線のミソファソ⇒×

ミ→ファ(2指)&ソ(3指)で押さえることができないので、
ミ→ソ(3指)→ファ(2指)→ファ(2指)&ソ(3指)の練習に変更。

※ファ(3指)がミ(1指)にくっつかないので苦労していたところ、指が細いのでむしろ無理にくっつけずにいる位置で音は合ってるとアドバイスいただく。

かなり負担が減りました・・・


●ピッチカート⇒だいぶいい音になってきた。その調子で。


●メリーさんの羊(D線&A線)
どうしても弓がブルブルするので、メリーさんもブルブル(((( ;゚Д゚))))。

むしろメエメエ鳴いているようだ・・・(メリーさんが)


練習ではサクサク弾いていたのに、レッスンではズタボロ(!)
「マチガエナイヨウニシナクッチャ」と思うあまり練習中は見ていなかった譜面を見たりしていたら訳がわからなくなった。。orz


●A線 20~23
パッと音符が読めないので迷子になりまくり。

しかもニ長調音階を「レミファ#ソラシド#レ」をつい頭のなかで「ドレミファソラシド」に置き換えてしまうため、
「ソ」を弾こうとするとDの3ではなくてAの0を弾きそうになったり・・(意味分かりますか?すみません)

今後は音階を言いながら弾くことにしよう。


【New】
●アマリリス
つい、真ん中の休符で弓を離して次の音をダウンから弾き始めようとしてしまうため、弓を止めること。

0→1→0→3、の3が弾けるように練習。(あぁ、ここで世界のナベアツが出てくるのか・・)


●ニ長調音階
上りの移弦のとき、ラを弾き始めるまで3指を離さない。弾き始めたら離す。

下りの移弦のとき、ラを弾きながら3指の準備をする。


【宿題】
弾いたものぜんぶピッチカートの練習しておく。

曲:日の丸

できたら30番以降もできるとこはやっとく。(予習?!やっぱ予習はやらないとダメかw)


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日はだいぶ意気消沈していたので先生が色々と励ましてくださった。

うまく弾けなくてもどかしいけど、けど、レッスンは楽しいです。

今月は5週あるので、月4回の制限で来週はお休みです。

2週間、1人で練習できるかな???



ところで、レッスン中は背中を汗がダラダラ流れ落ちます。

背中だけで顔とかは汗出ないんだけど、これってラッキーなのかな。

2012年11月18日日曜日

左手人差し指にテーピングしました(;;)

痛いです・・・

左手の人差し指先が痛いです。。。


原因は弦の押さえです。


めっちゃ長時間練習したワケではないです。

一日15分とかです。


たぶん、強く抑えすぎです。


けど今は仕方ないと思っています(が、どうなんでしょうね?)。

正しい音階に指を伸ばすために、つい人差し指を起点にしてしまうので、強く押さえてしまいます。


触ると指先がビリビリして、仕事でPCのキーボードを叩くときも、ビクっとしてしまうくらいになってしまいました。


早くタコになればいいのにと思いますが、それはそれで「ツルツル」の指先になると、弦の上を滑りやすくなる気がしてきました。

どうなんでしょう?


さて、とりあえず指先に絆創膏を貼りました。

絆創膏の、クッションガーゼの両脇にあるテープだけのとこを指先の腹に貼り、折り目などに適当に切れ目を入れ、腹側からなるべく遠くに貼り合わせました。

使用したのは、長年愛用しているケアリーブです。


コイツ、しなやかで、はがれにくく、水に強いため愛用しておりましたが、偶然にも、バイオリン対策にスゴくいいかも。

J&J社のバンドエイドのように表面がツルツルしておらず、ザラザラしております。
それがリアルな皮膚のようで、弦をしっかりグリップしてくれるのです。

貼っていても、案外弾けるし。

も・・・もしかして・・・常にコレ貼っておいたほうがいいかも・・・

なんて思ってしまったのは言うまでもありません。

★レッスン5・・・メリーさんの羊初登場

今週は5回目のレッスンでした♪♪


レッスンメモが遅くなってなってしまいました。。。

【おさらい】
・D線の、弾いたあとの~、ピッチカート。
・D線音階
  「ミソ#ファソ」⇒まあまあイケる
  「ミソファソ」⇒できない

ピッチカートが全然できなくて、ああでもない、こうでもない。。

まず弦を、下からすくい上げないこと。
指は伸ばしたまま。
ギターを弾くように、ベロ~ンと弾くような感じの、一本だけ鳴らす。
三味線弾いてるみたいなバチンとかパコンとか音でないように。
丸い音。
しっかり捉えて鳴らす。
指をうずまき側に向けて(うずまき側を指さ感じ)=指の腹をたくさんつかってやるといい感じ。
払う方向も向こう(うずまき)側。

弓を持ったままできるようになること。


D線音階
「ミソ#ファソ」は、1⇒2,3の指を一緒に「とぉっ!」と伸ばすのでイケます。が、
「ミソファソ」は、1⇒1,,2をくっつけて3だけ離して置く・・・というのがどうしてもできなくて。

1⇒3⇒2(レのファのナチュラル)⇒2置いたまま3、ならイケるんですが・・。

こちらは特訓が必要、となりました。



【New】はじめての曲ですっっ★★

・メリーさんの羊(D線)⇒初見でまあまあOK⇒そのまま宿題
・メリーさんの羊(A線)⇒初見でまあまあOK⇒そのまま宿題

・ニ長調音階
※先生からは「やっといて」としか言われなかったけど、
教本には「D線からA線の開放弦にうつる場合、3の指をはなさぬこと」って書いてある・・・

これってすごく大事な練習なんじゃ・・・


うっ。。がんばろ。。(ーー;)


そしてとうとう初めての曲ですっ!

先生は特にこれといって「初めての曲ですよ~!」みたいなテンションではおっしゃらなかったけど、たぶんそれは私というキャラクターと接していて自然とそうなってしまったのでしょう。。

ほんとはもっと、記念的だったろう瞬間を地味に迎えました。


宿題で出されているニ長調音階の前にある「アマリリス」「日の丸」が飛ばされているのですが、
後でやるような気もするし、飛ばしちゃう気もするし。

たぶん一回弾いて「うん、大丈夫ですね」とか言われそうなので勝手に練習しておこうと思う。

ていうか、そう言ってもらおう!


今回の宿題の一番の難題は「D線のミソファソ」と「ニ長調音階の下り」でしょう。


移弦っていうんですか?練習してないし。


でも今週の宿題は大きな意味があると思う。
来週、先生にどういった結果を持っていくかが大きいような気がする。

まずは自分でやってみて、うまく行かないとこを探って、先生に聞く。
内容によるけど、これってすごく効果的なはずだし、面白い。

与えられた練習だけこなすだけじゃなくて、自分だけで楽器を研究する時間がつくれるから、素直に「楽器を上手に鳴らす方法」を考えることができる。

あと、もう一個の課題は
メリーさんの羊をいかに美しく弾くか。を、勝手に掲げる。

難題の課題だけこなすんじゃなくて、そもそも自分がやりたかった
キレイな曲を奏でることの第一歩を、とうとう与えられたのではないか!!!

ビブラートとか全然できないけど、もってる精一杯のなかで一番美しいメリーさんの羊を弾けるよう、頑張ろう~!!

2012年11月13日火曜日

ところで

そんなこんなで左手の練習中ですが。




ところで・・・




ピッチカートが難しいんですけど!!



すいません、ボーイングより難しい気がします。


すいません、ただのヘタレです。

練習・・・目をつぶってみると

左手の練習に突入し、現在D線のミ#ファソを訓練中です。



そんな練習中に昨日、今日気づいたのですが、


目をつぶると案外キレイに弾けるのです。



指を見ながら弾くと、指の動きに気持ちが行ってしまって、間違っちゃう。

またはボーイングがおそろかになる。

逆に、弦を見ながら(ボーイングを丁寧にやろうとすると)だと、指が外れちゃう。

更に、譜面を見ながらだと、ボーイングが傾いたり、「指どうなってるかな?」とか意識が散らばります。


なにかのタイミングで目をつぶって弾きだしたら、


「アラ、案外キレイに弾けたw」



目をつぶって弾いてる最中、頭の中にある映像は指というか、指板らへんの映像でした。



なんか、「弾いてる」気分に入ったというか、


「音(を聴くこと)」に集中できた気がします。



これが攻略法だ!とは思いませんが、
たまにやってみると、「メロディを奏でる」ことへの意識の持って行き方に少し慣れられそうな気がしました。


2012年11月12日月曜日

かっこいいっ!

毎回、レッスンを開始する前にやる調弦。


まだ初心者なので、今のところ先生がチャチャッとやってくださります。



それがまた、とぉーーーっても、カッコイイっ♪♪♪

ピアノをポーンと叩いて、



ぐいぐいとバイオリンを鳴らしながらあっという間に調弦してくださるのだけど、




その鳴らし方とか鳴ってる音とか、



まーお見事!(拍手)(´∀`*)ノ/” パチパチ



毎度感動してしまいます(笑)


自分できるようになっても、先生の調弦はずっと見たいなぁ(笑)。

2012年11月8日木曜日

相棒

★4回目のレッスンでプチ嬉しかったこと★


それは、楽器を褒めてもらったこと。
(私ではなくて、バイオリンねw)


楽器を購入して初めてのレッスンに行ったときにも、「いい楽器ですね」と褒めてもらったのですが、
まあそれは、「合格点」というか、「まあまあ」みたいなもんかなと思ってたんですが。。


今日はまた「ホント、これいい楽器ですね~。良く鳴る~♪」と仰っていただき、


なんか、ホント嬉しかったです(*´∀`*)



あとは、持ち主の腕を上げないと、楽器に申し訳ないですね(笑)



ますます大事にしたくなった、私の相棒です★


これからも、よろしくね!

★レッスン4・・・D線(1、2、3指)

4回目のレッスンに行って来ました♪


先週、押さえる場所だけ教わって、宿題にしていた

D線の「ミ」。

今日はこれに加えて、D線の「ファ#」です。


【New】
D線の「ファ#」
D線の「ソ」
ピッチカート


F#は、お家でいたずらして、チューナーを見ながら「この辺かしら?」と見てたとこでほぼ正解だったようです。

教本の構成上、ここかな?と思っただけです。


それで音が取れそうだということで、教本に無い「G」を練習にプラスしていただきました。


ところが・・・(汗)


3の指のGは届くんですけど、

2の指のF#が届かないっっっ!!!( ≧Д≦) ヒー!



ネットで調べてもD線のF#が届かないなんてブログも見つからず・・・


ヒジを入れ方気をつけたりすると若干届きそうな気配・・

あと1mm、みたいな感じなんですよね。


頑張るしかないおーヽ(´Д`ヽ)グハァ


でもちょっと楽しい(笑)


弾ける音階がひとつでも増えると、練習もとっても楽しくなっちゃいますね♪


さて、一週間でどれだけ進歩するやら・・・(笑)

2012年11月1日木曜日

★レッスン3・・・左手の練習に突入

3回目のレッスンに行ってきました!

今日はとうとう左手の使い方に突入!!


【おさらい】
★D線
★A線

ここで、どおぉ~しても、ダウンの先弓になると弓がブルブル震えてしまうのをご相談。


・持ち方を細かくチェックし直していただく。

中指の第一関節は竿の少し向こう側に当たる。
親指と中指で持つ。
他の指はサポート。
手首をもう少し丸くかぶせる。


竿を小指で向こう側に押していないと、手の平側に入ってきてしまっていたのが改善。
大分力を入れずに持てるように。

定着するまで練習する!


・先弓に行くにしたがって弓の毛が向こうに向きがちになるのを、向きを変えずに弾ききること

・ヒジをもうちょっと上げて、後ろに行かないように気をつける。


・ゆっくり弾くのは難しいので、もう少しスピード出して弾くこと



★休符の練習
・弓を置いた状態から弾き始めること


【New】
左手(1の指)の練習に突入!!

まずは、D線でミの音を出します。

先生にラインテープを貼っていただき、押さえてみる。

・親指の位置を固定すること。
親指を起点に他の指の位置が決まるので、親指大事!

ちょいと音チェックをして、終了。


今日は弓の持ち方に時間を割いていただいたので、左手を使って弾く練習は、「宿題」となりました。

一週間のうちどのくらい練習できるか不安だけど、頑張ります!