2012年12月25日火曜日

一週間ぶりの練習

ご無沙汰しております。

先週は出張があったため、バッタバタしてまして、出張の前後の日も含めてまったく練習できませんでした・・・。

昨日、一週間ぶりに弾いてみたところ・・・


あれ?前回のレッスンであれほどできなかった重音が、少しスムーズになったかも・・・?


そして今日、また少し弾いてみたのですが、


やっぱり少し弾けるようになってる!!


まじでか!私!


あんなにあんなにできなかった重音が!


少し間を空けたせいで変なクセが抜けたのかもしれない・・・。


あさってのレッスンまで、どうかこのままの調子でいてくれ・・・!


ただ、久しぶり弾いたせいで左手の人差し指が痛いのと左腕の筋肉がスグに疲れます。

あっという間に筋肉が萎える私。情けなや(TT)

2012年12月13日木曜日

★レッスン8(二日酔い)

8回目のレッスンに行ってきました♪


昨日、クライアントとの忘年会があって、飲み過ぎたのか二日酔い・・・(´Д`|||)
酒は抜けたのですが、なんかモヤモヤするのとひどい頭痛。
朝は起きられず練習もできませんでした。

しかし先生は待っているのでレッスンは行かねば。。。!

ヨロヨロと教室に辿り着く頃、気づいた。


「肩当て忘れた・・・orz」


先生に肩当てをお借りし、レッスンを開始しました。



◆教本27
とにかく移弦がうまくできない。


◆教本29:ニ長調音階
ココの、五線譜の上に書いてある「への字」みたいな記号はなんですか?と聞いたところ、
この2つの音符は半音の関係ですよ、の記号なんだそうだ。
親切に教えてくれるための記号らしい。
これは調べても出てこないワケだ。

⇒これは毎回練習。



◆教本30~32
移弦のとき、左手の高さが変わってしまっているので、手の高さは変えず(手は動かさず)、指だけ動かすこと。

左手力入れない、指は置くだけ。

右手力入れない、弓は弦をなでるだけ。

ボーイングがアップの時に駒寄りになるので、気をつける。



♪曲:かえる
ファが低いので、高く。
移弦の時は、できるだけ指を置いたまま移弦するのは基本だが、曲によっては早く離しても構わない。
弓を大きく使って弾く練習も。



◆教本34:簡単な重音練習
♪曲:メリーさんの羊(重音練習)


課題名に「簡単な」って書いてありますけど、

できません。


どうしても2弦いっしょに弾けない。音もかすれる。

ひたすら「ギー、ギャー」と練習するうち、

先生「もっと早いテンポで弾いてみたら?」と。

そしたら、さっきより全然音が出やすくなった。おおお。


先生「ゆっくり弾く練習はもちろんやって欲しいけど、最初は早めのテンポでやってみて」


そうします。がんばります。


あと、重音と言ってもメロディーが大事なので、メロディーをメインで弾くように。
A線はおまけで弾く感じ。
メロディーをちゃんと聴くこと。

これも、力を入れると音が悪くなるので、力を抜いて弾くこと。



♪曲:メリーさんの羊 変奏曲

移弦がど下手くそなので苦戦すると思っていたところ、案外弾けそうな気配がしました。
ただ弓をすごく小さく使って弾いたので、と言ったところ「それで良い」とのことでした。

あと、元弓で弾くと難しいので、中~先弓で弾くこと。教本には中弓って書いてあるけど、とのこと。


で、やってみたら、

私「これ(中~先弓)一番ブルブルする場所です(´Д`;)」
先生「笑」


これが終わればとうとう「4の指」こと小指の練習に入ります!

先生と手の大きさを比べてもらったけど、私とほぼ同じくらいの大きさでした。

先生「小指、届くよ、大丈夫!」

そうですよね!がんばります!


今日は「だいぶ指が開くようになってきた」「左手の形が良くなってきた」と言っていただき、少しは前に進んでるのかな~とちょっと安心。

二日酔いのおかげか、先週はなぜかワケ分からないくらい緊張して左手が震えていたのに、
今日はかなりリラックスして弾けました(笑)
練習している時のような感じで弾けたんですよね~。
次回も今日みたいにできるといいんだけど・・・(;;)


来週は出張があるのでレッスンはお休みします。



2012年12月12日水曜日

バイオリンの名前

結構、自分のバイオリンに名前を付けてるって方、多いですよね。

最初、私も名前を付けようかと考えたのですが。



・・・名前が思いつかない・・・。



と、いうか、まだ私なんぞが名前を付けられる関係にないのです。





私のバイオリンは、大人です。


って感じがします。


まだ、立場が、バイオリンの方が上なのです。


ドシロウトの私が「弾かせていただいている」状態です。


バイオリンさんは、静かに私の肩に乗り、


「さあ、弾いてごらんなさい」


と、身を任せてくれます。


ときどき、「そう!そこよ!その音!」と教えてくれたりします。


先生がもう1人いるようです。


なので、名前を付けられる関係になく・・・(笑)


「師匠」とでも呼ぼうかしら。



レッスン後、静かにお休みになる師匠。
「ふぅ、ちょっと休ませてもらうわね。練習したくなったら起こして頂戴。」

2012年12月9日日曜日

メリーさんの原題

どうでもいいですが、メリーさんの羊の原題が好きです。



「新しいバイオリン教本1」なんですが、曲のタイトルの下に、原曲の母国語で原題が書いてあります。



メリーさんの羊の原題は


「Mary had a little lamb」。




どうしてもこの原題が目に入ると、


「メアリぃ、 ハぁッダ、 リル ラム」


・・・と心のなかで呟いてしまいます。



ほんと、どうでもいい話題です。




2012年12月7日金曜日

★レッスン7

7回目のレッスンに行って来ました(昨日)!


いつもの調弦が終わると、「これ(楽器)、音狂いが少なくて、いいですね」とまたもや相棒を褒めてくださった。

実はなんと2週間ぶりのレッスンの間、調弦していないのです。
(ちゃんと、チューナーで音確認しながら練習してましたよ!)
前回のレッスンから帰った直後にチューナーで音を確認した時のピッチから、ひどくズレていなかったので、自分では調弦してませんでした。

いちお、ちゃんと調弦を教わるまでは下手にやらないようにしようというのと、まだ和音とかやってないので、少しのピッチのズレならクリティカルではないかと思い・・


◆練習で出てきた疑問・質問を先生にご相談

・左手の指の置き方を、左側から見てもらう
いつも(自分から見て)右側正面から見てもらっているので、反対側から見ていただきました。

親指にはなるべく力を入れず、丸まらないように、まっすぐ伸ばしておくように、添えるだけの感じで。
親指が少し下側に入りすぎているので、もちょっと上に。(深く持つ)


・弦を押さえたり離したりすると、楽器がぐらついて音が外れやすい。
特に指を離すときに揺れてしまう。

ちょっと弾いてみたけど、顕著に症状が出ず(笑)
そもそも楽器の構え方とか変だったりしませんか?と見てもらったけど、特におかしいところは無さそう。
もう暫く慣れるまで様子見。


・弓が緩みにくくなってきた
弓を緩めると以前よりスカ~っと抜ける感じがしてきたので。

見てもらったところ、問題は無さそう。
まだ大丈夫。



【おさらい&レッスン】

●教本22~23
 ⇒OK。引き続き練習。

♪曲:アマリリス
曲中に出てくるファ#などの”#”は低く聞こえてしまうので、気持ち高めに音を取る。

●教本27
 ⇒移弦がんばろうね

♪曲:日の丸
音と音を繋げるように弾きましょう。
(私の「日の丸」のイメージで厳格な感じで弾いていた、笑。)

先生:「もっとレガートに」
私:「レガート?」(←モジモジ君状態)
先生:「なめらかにって意味ね」

ミから上がってくるファ#はOKなんだけど、上の音から降りて来るときにファ#が少し低いので気をつける。

全弓のところ切らない。キレイに伸ばしましょう。レガートでw


ここからは曲としての味付けを教えていただく。

最後の休符は余韻を残して止めてみましょう。

音が一番高くなるところは盛り上げるために弓を大きく使って音量を上げてみましょう。
(譜面にクレッシェンドとデクレッシェンドを書き込まれる)

「ひ~の~ま~る~そ~め~て~♪」みたいな。


●教本29:ニ長調音階
 ⇒常に練習すること

※ここの五線譜の上に書いてあるへの字みたいな記号、何なのか聞くの忘れました。
調べても出てこない・・・。

●教本30:ニ長調音階でのリズムとボーイングの練習
このページは今までやったことの統合練習になるので、準備運動に使ってました。
 ⇒引き続き練習

♪曲:かえる
先生:「「かえる」ね~・・。「かえる」は、まあ、ん~・・・」
先生的に面白くないのか、ここにレッスン時間を使うより先に進みたいご様子。
私:「「かえる」、難しいですっ。」
イヤ、入門者が好き嫌いしてはいけないと思って。。^^;
先生:「そうね~、オクターブ出てくるしね~。」
私:「練習しておきます!」

宿題へ


【New】メリーさんの羊(重音)

出た、重音w

「ちょうおん」じゃなくて「じゅうおん」て読むんですね。
ずっと「ちょうおん」て読んでました。

なんか、「じゅうおん」て言われると、重~くて、更に難しいイメージが・・・w


さておき、重音の説明をしていただく。

が、先生たら「まーA線は開放弦のまんまメリーさん弾くだけなんですけどネ」とか言いながらさわりのところをチョロチョロっと。


イヤン、先生、それが難しいんですよんw

一応、予習として少しチャレンジしておいたので、「やってみたけど難しいですっ!」と助けを求める。

先生:「あ、そうなんですねw」
私:「えっと、そもそも2弦弾くのも難しいですけど、ダウンでなんとかできても、アップの時が特に難しいです」

できないっぷりを弾いて見せる。

どうもアップの時に弓が水平に動かせていないようなので、そこに注意をする。

真っ直ぐ、とはもうひとつの方向の、水平に、の方向。

楽器に対して、水平に。
教本にふせんまで貼ってたのに、すぐ忘れちゃう(笑)


で、練習方法としては、いきなり弓を大きく使いながらじゃなくて、
「タ、タ、タ、タ・・・」と短くアップ・ダウンを弾きながら広げていく。

なるほど、これならいけるかも。


そして先生が弾くのを見てたら、「あ!手首!」と気づいた。

短いボーイングの動きにも手首のクネクネした動きが入っている。

ちょっと真似してやってみたら、音出た!

無理矢理な重音の音ではなくて、素直な重音の音!

コレだ!(T T)


先生ありがとう~!!

2012年12月5日水曜日

毎週が発表会・・・

週1回のレッスン。

私にとっては毎週が発表会状態です。


普通の方より全然練習時間が少ないですが、一所懸命練習してるです。


せめて練習した分は、頑張って先生に見てもらおうとするのですが、緊張のせいかうまく弾けません。。


11月は5週カレンダーで「月4回」の制限のため、先週のレッスンはお休み。


2週間あるので「練習するぞー!」と思っていたのですが、


直近1週間はほとんど練習できず・・・orz


明日、2週間ぶりのレッスンなのに・・・


何も成果が出ていない・・・



先生を喜ばせるには程遠い・・・(T_T)先生ゴメンナサイ・・・

ミニチュアバイオリン♪

ス・・・ステキ(*´д`*)アハァ


ミニチュアバイオリンなるものを発見。

9cm、15cm、23cmのとあって、15cmにしようか23cmにしようか迷い中。

価格はどちらも1500~1600円なので超お安いのだが、さすがに2つは要らないしね。

値段の割に精巧な作りらしくて評判も上々。





PV-15
バイオリン 15cm ミニチュア楽器

http://item.rakuten.co.jp/posterbin/754155/


3800円以上で送料無料になるのでついでにピアノとかも買おうかなと。



2012年12月4日火曜日

初めてのバイオリン選び

バイオリンを始める前のお話を少し。



まだ、おぼろげに「バイオリンとか始めてみよっかな~?」とか思い始めていたころですが、
当然、「バイオリンという楽器」について調べてみました。

ソースは、ネットのみですけどw

「いくらで買えるんだろう?」から始まって、
色んなサイトを見てるうちに、

「ふんふん、"駒"ってやつが大事なワケだ」とか
「うわー、調弦難しそう!弦切れちゃうんだ!」とか
「ゆ・・弓も張替えしないとだよね」
「えっ?松ヤニ塗るの?」
「ん?アジャスター?肩当て?etc、etc・・」

うわ~、バイオリンってメンテナンス大変そう・・・(汗)


ここでかなりモチベーション下がりました。↓↓↓


一年以上前のことです。



全ての楽器にメンテナンスは付き物なのは理解していましたし、
ギターのチューニングなんかも友達がやるのを見てたりしたので、
必要な事とは分かってるつもりだったんですけど。。。

「やっぱオーケストラで使うような楽器って、ハードル高けぇ~」と思ったものです。


それでも結局、体験レッスンに行ったら面白くって、
どうしても始めたくなったので、再びネットで検討したうえ、
「とりあえず見に行くだけ・・」と行った楽器屋さん。

職場が近いため、銀座の、有名楽器店、2店舗行きました。
(まあ、大体どこか想像つかれますよね?)

「はじめてのバイオリンなんですが、アドバイスお願いします」って言って見せてもらいました。


お店には、"初心者用"セットっていうのが用意されていて、
大体お値段は2コース。一番お手頃価格なのと、その次のお値段のと。

もう頭のなかには、「どうしたらバイオリン始められるか」という考えしか無かったので、
その2つのお値段のどちらかにする事は決まっているようなものでした。

で、試奏はしません(やってもらいません)でした。

まず、私が試奏したところで音色に差がでるハズもなく(弾けないし!)、
上手い人にやってもらえば「いい音」がするのはどちらか・・・想像どおりの結果になるハズです。

じゃあ、少しでも良いほうを買ったほうがいいんじゃないかと考えたのですが、


結果、安い方にしました。


なぜなら、「どっちも初心者用」だからです。


もしちゃんと続けられて、上手になったら、「そろそろもう少し上のランクのバイオリンに買い替えたいな~」と思うタイミングは、同じ頃だと思うのです。

なので、一番お手頃な価格のほうにしました。

はい、2店舗見に行った翌日に、もう一度訪れて、その日に購入しちゃいましたw


「バイオリンってメンテナンス大変」って思ってたのから、
「見に行った翌日に購入」するにまで至った大きな要因、それは


楽器屋さん、です!



2店舗見に行って、購入させていただいたほうのお店は、

・そっちの店員さんのほうが、より感じが良かった。
(どちらのお店も親切でしたよ!)

・そしてお店が入りやすい雰囲気だった。
(これは人それぞれだと思います)

・バイオリン本体の見た目が好みだった。

・付属のケースが格段に軽かった。




で、色々話を聞いてみて分かったこと、それは、

「なんか困ったらここに相談すればいいんだ!」ってこと。

難しいと思っていたメンテナンスですが、気になったらお店に相談してもいいんだって分かって、もの凄~く気がラクになりました。


なんか今まで、セルフでメンテしてる友人ばかり見ていたもので、
(弦の張り替えから本体の塗装、ネックの太さの調整まで・・)

「楽器の面倒は全部自分でやらなくちゃ」って思い込みがあったんです。

もちろん、楽器の状態は自分で判断できるようにはしたいですが、
実際、何かやってもらうなら遠慮なく楽器屋さんのプロフェッショナルを頼ろうと思います。

車と同じですね(車の調子が悪くなっても自分でエンジンルームを触る人は少ないですよね)。

「行きやすい楽器屋さん」を選ぶのって、大事なんだなって思いました。

だって私、人見知りなんですもんw



2012年11月30日金曜日

タコができ始めた

左手を使い始めてから、だんだん痛くなって来た人差し指の先。

少しずつタコっぽくなってきてましたが、もう痛くて痛くて。

連続しての練習は15分が限界w


15分やっては、暫く時間を置いてからまた15分、といった具合です。


そしてとうとう、痛さの向こう側に到達しつつあります。


タコになりかけてきてるのです。


おかげで皮膚の表面がツルツルになって、弦を滑りやすくなって来ましたが、


前ほどは痛くなくなってきました。



少しですが、弦のあとが残っています(笑)


爪で押したりすると、跡が戻らなくなってきました。


今までだったら、こんなの「あたしの指がぁ~!」って許せなかったろうけど、

今は、バイオリンが上手くなれるのなら、指の1本や2本・・・


あ、いや、指が無くなったらバイオリン弾けません。

仕事もできなくなります。


指そのものは差し出せないけど、タコなら屁でもないです。



タコ好きだし。


タコ刺し食いてえな・・。



2012年11月28日水曜日

練習するぜぇ~


おはようございます。


今日は自宅で仕事だから、昨日バイオリンを持って帰ってきてやったぜぇ~。




仕事の合間に休憩がてら練習してやるぜぇ~。


仕事→練習→仕事→練習ってしてやるんだぜぇ~。



でも、時々洗濯物したりしなきゃならないんだぜぇ~。


仕事も結構、切羽詰まってる状況だから、やることいっぱいあるんだぜぇ~。




それでも練習してやるんだぜぇ~。



ワイルドだろ~?




2012年11月27日火曜日

弓が震える

どぉ~しても、

どぉ~しても、

弓が震えます・・・((((;゚д゚))))


思い起こしてみると、体験レッスンや初レッスンの時には震えてなかったハズ・・。


・・・ということは、何かが変わっているのだ。


体験レッスンと違うのは、楽器。


初レッスンの時は・・・どうだったろうか。少し震えていたか。覚えていない。


でも今より震えてなかったハズだ。



その頃よりも上達したのは、「音質」。


だいぶ、太く、響く音が出せるようになった。


その引換えに震えてしまっているのだ。



ここはせっかくだが、気持ち悪い音が出るのはガマンして、
初めての頃の「違和感だらけ」の弓の持ち方や運弓でしばらく練習してみよう。


多分その辺がカスタマイズされてしまってるハズだ。


もどかしい。
もどかしいのです。

泣きそうです。

2012年11月26日月曜日

相対音感テスト

こんなのがあったのでやってみた。

http://valse.lolipop.jp/mr-bear-crash/pitch/test/relative-pitch-test.html


結果は・・・100点!♪♪


嬉しいですけど、すっごい時間かけてやったので、ずるっこです(笑)


ついでに絶対音感テストもやってみたけど、結局相対音感テストになっちゃった(苦笑)


全然、全く、てんで話にならないってワケではなさそうで、良かった=3



ちなみに、昨日・今日と練習できていない・・・orz


うぅぅ。

2012年11月25日日曜日

練習時間は短く?

大人から始めたレイトスターターならきっと皆同じだと思うのですが・・・


毎日、バイオリンを弾きたくてウズウズします。



「親に言われて」バイオリンを始めた子供と違い、自分の意思で始めた人がほとんどなので、「早く上達したい」と練習したがる人は多いだろうなとおもいます。


でもやっぱり、面白いのは最初だけで、暫く経ったら飽きてしまって続かなくなってしまうのでは・・・と心配にもなります。
バイオリンを始めるかどうか迷っていたときも、一番心配なのはそこでした。


しかし今のところ、うまい具合に飽きずに練習できています。


そしてその理由は、もしかしたら練習時間にあるのではないかという気がしてきました。


それは、

・何分やる、と時間を決めてから練習する
・時間を決めない場合はタスクを決めてからやる
・無制限に練習するのは週に一回くらい

みたいな感じにまとまってきました。


私の平均練習時間は一日15分です。



私は働いています。

バイオリンを始めるとほぼ同時に大きな仕事が決まり、年末までとても忙しい予定です。

毎日22:00前後まで仕事して、帰宅するのは23:00~0:00。

朝起きるのは6:00ごろです。



練習は、平日は勤務先でやっています。

できるだけ、朝、少しだけ早く事務所に行き、15~20分ほど練習します。

起床時間はバイオリンを始める前から同じで、それ以上早く起きる事はできません。

朝、できないときはボスが外出中などにチョロッとやります。

練習できない日もあります。



土日は、専ら家族サービスです。

天気が良ければほぼ終日外出しますので、その間練習はできません。

土日のどちらか、外出がなければ、練習をします。

しかし、マンションのため何時間もできませんし、まだ身体が長時間の練習についていかないためやっても1時間くらいです。


家族も、私が急に始めた趣味ですので、そこに時間を割かれる事にまだ慣れていません。



こんな状態ですので、

毎日、練習し足りない。

常に、練習したくてウズウズしている。

のです。


これが功を奏しています。

限られた練習時間内で、「今日はなんの練習をするか」あれこれ考えてからやるのです。


そして、これだと下記のような心配がありません。

私がなりたくないのは、


・「昨日たくさん練習したから、今日はいいや」と思う日がでてくる
・練習時間だけで測っていると、練習できなくなったときに自信を失くす


2番目のは、最初は楽しくていっぱい練習してたけど、慣れてそうでもなくなった時に、練習時間が減ったことに対して、「最近練習してないから上達しなくなった」とか、自分で「飽きてきたのかも?」と思う事が嫌、みたいな感じです。


とにかく、練習量に波を作らないのがいい気がします。


楽しくても、楽しくなくても、15分。


もっとやりたくても、時間が来たら終了。


これが、飽きないコツ♥ですw


入門~初心者レベルを卒業して、生活とバイオリンがすっかり融合するころにはもうちょっと練習時間が伸びてるとおもいますがw

2012年11月22日木曜日

作りました♪

バイオリンケースのファスナーのハンドルが小さくて、

「どこ?どこ?」と手探りしてて不便だったので、

こんなの作ってみました♥






カニカンとメタルパーツをつなぎ合わせて作りました。


黒にゴールドだから、色も合っていていい感じです♥


以前少しやっていたアクセサリー作りがこんなところで役に立ちましたww



★レッスン6・・・震えるメリーさん

6回目のレッスンに行って来ました!


今日はボロボロでした・・・(泣)


レッスンが進むにつれ、新しく練習しなければならない事が増えて行くのですが、
基礎のボーイングも上達しないままなので、ボーイング+新しい練習とで雪だるま式になっていくにの対し、練習時間が増えないので、練習のほとんどをボーイングに費やしてばかり・・・

まだ弓が震える(跳ねる)ので試行錯誤している旨伝えて、レッスン中の弓の震えは目をつぶっていただくことに(苦笑)。

まだ始めたばっかだからしょうがないですよ~と励ましてくださる(笑)


【宿題】
●D線のミソファ#ソ⇒まあOK
●D線のミソファソ⇒×

ミ→ファ(2指)&ソ(3指)で押さえることができないので、
ミ→ソ(3指)→ファ(2指)→ファ(2指)&ソ(3指)の練習に変更。

※ファ(3指)がミ(1指)にくっつかないので苦労していたところ、指が細いのでむしろ無理にくっつけずにいる位置で音は合ってるとアドバイスいただく。

かなり負担が減りました・・・


●ピッチカート⇒だいぶいい音になってきた。その調子で。


●メリーさんの羊(D線&A線)
どうしても弓がブルブルするので、メリーさんもブルブル(((( ;゚Д゚))))。

むしろメエメエ鳴いているようだ・・・(メリーさんが)


練習ではサクサク弾いていたのに、レッスンではズタボロ(!)
「マチガエナイヨウニシナクッチャ」と思うあまり練習中は見ていなかった譜面を見たりしていたら訳がわからなくなった。。orz


●A線 20~23
パッと音符が読めないので迷子になりまくり。

しかもニ長調音階を「レミファ#ソラシド#レ」をつい頭のなかで「ドレミファソラシド」に置き換えてしまうため、
「ソ」を弾こうとするとDの3ではなくてAの0を弾きそうになったり・・(意味分かりますか?すみません)

今後は音階を言いながら弾くことにしよう。


【New】
●アマリリス
つい、真ん中の休符で弓を離して次の音をダウンから弾き始めようとしてしまうため、弓を止めること。

0→1→0→3、の3が弾けるように練習。(あぁ、ここで世界のナベアツが出てくるのか・・)


●ニ長調音階
上りの移弦のとき、ラを弾き始めるまで3指を離さない。弾き始めたら離す。

下りの移弦のとき、ラを弾きながら3指の準備をする。


【宿題】
弾いたものぜんぶピッチカートの練習しておく。

曲:日の丸

できたら30番以降もできるとこはやっとく。(予習?!やっぱ予習はやらないとダメかw)


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

今日はだいぶ意気消沈していたので先生が色々と励ましてくださった。

うまく弾けなくてもどかしいけど、けど、レッスンは楽しいです。

今月は5週あるので、月4回の制限で来週はお休みです。

2週間、1人で練習できるかな???



ところで、レッスン中は背中を汗がダラダラ流れ落ちます。

背中だけで顔とかは汗出ないんだけど、これってラッキーなのかな。

2012年11月18日日曜日

左手人差し指にテーピングしました(;;)

痛いです・・・

左手の人差し指先が痛いです。。。


原因は弦の押さえです。


めっちゃ長時間練習したワケではないです。

一日15分とかです。


たぶん、強く抑えすぎです。


けど今は仕方ないと思っています(が、どうなんでしょうね?)。

正しい音階に指を伸ばすために、つい人差し指を起点にしてしまうので、強く押さえてしまいます。


触ると指先がビリビリして、仕事でPCのキーボードを叩くときも、ビクっとしてしまうくらいになってしまいました。


早くタコになればいいのにと思いますが、それはそれで「ツルツル」の指先になると、弦の上を滑りやすくなる気がしてきました。

どうなんでしょう?


さて、とりあえず指先に絆創膏を貼りました。

絆創膏の、クッションガーゼの両脇にあるテープだけのとこを指先の腹に貼り、折り目などに適当に切れ目を入れ、腹側からなるべく遠くに貼り合わせました。

使用したのは、長年愛用しているケアリーブです。


コイツ、しなやかで、はがれにくく、水に強いため愛用しておりましたが、偶然にも、バイオリン対策にスゴくいいかも。

J&J社のバンドエイドのように表面がツルツルしておらず、ザラザラしております。
それがリアルな皮膚のようで、弦をしっかりグリップしてくれるのです。

貼っていても、案外弾けるし。

も・・・もしかして・・・常にコレ貼っておいたほうがいいかも・・・

なんて思ってしまったのは言うまでもありません。

★レッスン5・・・メリーさんの羊初登場

今週は5回目のレッスンでした♪♪


レッスンメモが遅くなってなってしまいました。。。

【おさらい】
・D線の、弾いたあとの~、ピッチカート。
・D線音階
  「ミソ#ファソ」⇒まあまあイケる
  「ミソファソ」⇒できない

ピッチカートが全然できなくて、ああでもない、こうでもない。。

まず弦を、下からすくい上げないこと。
指は伸ばしたまま。
ギターを弾くように、ベロ~ンと弾くような感じの、一本だけ鳴らす。
三味線弾いてるみたいなバチンとかパコンとか音でないように。
丸い音。
しっかり捉えて鳴らす。
指をうずまき側に向けて(うずまき側を指さ感じ)=指の腹をたくさんつかってやるといい感じ。
払う方向も向こう(うずまき)側。

弓を持ったままできるようになること。


D線音階
「ミソ#ファソ」は、1⇒2,3の指を一緒に「とぉっ!」と伸ばすのでイケます。が、
「ミソファソ」は、1⇒1,,2をくっつけて3だけ離して置く・・・というのがどうしてもできなくて。

1⇒3⇒2(レのファのナチュラル)⇒2置いたまま3、ならイケるんですが・・。

こちらは特訓が必要、となりました。



【New】はじめての曲ですっっ★★

・メリーさんの羊(D線)⇒初見でまあまあOK⇒そのまま宿題
・メリーさんの羊(A線)⇒初見でまあまあOK⇒そのまま宿題

・ニ長調音階
※先生からは「やっといて」としか言われなかったけど、
教本には「D線からA線の開放弦にうつる場合、3の指をはなさぬこと」って書いてある・・・

これってすごく大事な練習なんじゃ・・・


うっ。。がんばろ。。(ーー;)


そしてとうとう初めての曲ですっ!

先生は特にこれといって「初めての曲ですよ~!」みたいなテンションではおっしゃらなかったけど、たぶんそれは私というキャラクターと接していて自然とそうなってしまったのでしょう。。

ほんとはもっと、記念的だったろう瞬間を地味に迎えました。


宿題で出されているニ長調音階の前にある「アマリリス」「日の丸」が飛ばされているのですが、
後でやるような気もするし、飛ばしちゃう気もするし。

たぶん一回弾いて「うん、大丈夫ですね」とか言われそうなので勝手に練習しておこうと思う。

ていうか、そう言ってもらおう!


今回の宿題の一番の難題は「D線のミソファソ」と「ニ長調音階の下り」でしょう。


移弦っていうんですか?練習してないし。


でも今週の宿題は大きな意味があると思う。
来週、先生にどういった結果を持っていくかが大きいような気がする。

まずは自分でやってみて、うまく行かないとこを探って、先生に聞く。
内容によるけど、これってすごく効果的なはずだし、面白い。

与えられた練習だけこなすだけじゃなくて、自分だけで楽器を研究する時間がつくれるから、素直に「楽器を上手に鳴らす方法」を考えることができる。

あと、もう一個の課題は
メリーさんの羊をいかに美しく弾くか。を、勝手に掲げる。

難題の課題だけこなすんじゃなくて、そもそも自分がやりたかった
キレイな曲を奏でることの第一歩を、とうとう与えられたのではないか!!!

ビブラートとか全然できないけど、もってる精一杯のなかで一番美しいメリーさんの羊を弾けるよう、頑張ろう~!!

2012年11月13日火曜日

ところで

そんなこんなで左手の練習中ですが。




ところで・・・




ピッチカートが難しいんですけど!!



すいません、ボーイングより難しい気がします。


すいません、ただのヘタレです。

練習・・・目をつぶってみると

左手の練習に突入し、現在D線のミ#ファソを訓練中です。



そんな練習中に昨日、今日気づいたのですが、


目をつぶると案外キレイに弾けるのです。



指を見ながら弾くと、指の動きに気持ちが行ってしまって、間違っちゃう。

またはボーイングがおそろかになる。

逆に、弦を見ながら(ボーイングを丁寧にやろうとすると)だと、指が外れちゃう。

更に、譜面を見ながらだと、ボーイングが傾いたり、「指どうなってるかな?」とか意識が散らばります。


なにかのタイミングで目をつぶって弾きだしたら、


「アラ、案外キレイに弾けたw」



目をつぶって弾いてる最中、頭の中にある映像は指というか、指板らへんの映像でした。



なんか、「弾いてる」気分に入ったというか、


「音(を聴くこと)」に集中できた気がします。



これが攻略法だ!とは思いませんが、
たまにやってみると、「メロディを奏でる」ことへの意識の持って行き方に少し慣れられそうな気がしました。


2012年11月12日月曜日

かっこいいっ!

毎回、レッスンを開始する前にやる調弦。


まだ初心者なので、今のところ先生がチャチャッとやってくださります。



それがまた、とぉーーーっても、カッコイイっ♪♪♪

ピアノをポーンと叩いて、



ぐいぐいとバイオリンを鳴らしながらあっという間に調弦してくださるのだけど、




その鳴らし方とか鳴ってる音とか、



まーお見事!(拍手)(´∀`*)ノ/” パチパチ



毎度感動してしまいます(笑)


自分できるようになっても、先生の調弦はずっと見たいなぁ(笑)。

2012年11月8日木曜日

相棒

★4回目のレッスンでプチ嬉しかったこと★


それは、楽器を褒めてもらったこと。
(私ではなくて、バイオリンねw)


楽器を購入して初めてのレッスンに行ったときにも、「いい楽器ですね」と褒めてもらったのですが、
まあそれは、「合格点」というか、「まあまあ」みたいなもんかなと思ってたんですが。。


今日はまた「ホント、これいい楽器ですね~。良く鳴る~♪」と仰っていただき、


なんか、ホント嬉しかったです(*´∀`*)



あとは、持ち主の腕を上げないと、楽器に申し訳ないですね(笑)



ますます大事にしたくなった、私の相棒です★


これからも、よろしくね!

★レッスン4・・・D線(1、2、3指)

4回目のレッスンに行って来ました♪


先週、押さえる場所だけ教わって、宿題にしていた

D線の「ミ」。

今日はこれに加えて、D線の「ファ#」です。


【New】
D線の「ファ#」
D線の「ソ」
ピッチカート


F#は、お家でいたずらして、チューナーを見ながら「この辺かしら?」と見てたとこでほぼ正解だったようです。

教本の構成上、ここかな?と思っただけです。


それで音が取れそうだということで、教本に無い「G」を練習にプラスしていただきました。


ところが・・・(汗)


3の指のGは届くんですけど、

2の指のF#が届かないっっっ!!!( ≧Д≦) ヒー!



ネットで調べてもD線のF#が届かないなんてブログも見つからず・・・


ヒジを入れ方気をつけたりすると若干届きそうな気配・・

あと1mm、みたいな感じなんですよね。


頑張るしかないおーヽ(´Д`ヽ)グハァ


でもちょっと楽しい(笑)


弾ける音階がひとつでも増えると、練習もとっても楽しくなっちゃいますね♪


さて、一週間でどれだけ進歩するやら・・・(笑)

2012年11月1日木曜日

★レッスン3・・・左手の練習に突入

3回目のレッスンに行ってきました!

今日はとうとう左手の使い方に突入!!


【おさらい】
★D線
★A線

ここで、どおぉ~しても、ダウンの先弓になると弓がブルブル震えてしまうのをご相談。


・持ち方を細かくチェックし直していただく。

中指の第一関節は竿の少し向こう側に当たる。
親指と中指で持つ。
他の指はサポート。
手首をもう少し丸くかぶせる。


竿を小指で向こう側に押していないと、手の平側に入ってきてしまっていたのが改善。
大分力を入れずに持てるように。

定着するまで練習する!


・先弓に行くにしたがって弓の毛が向こうに向きがちになるのを、向きを変えずに弾ききること

・ヒジをもうちょっと上げて、後ろに行かないように気をつける。


・ゆっくり弾くのは難しいので、もう少しスピード出して弾くこと



★休符の練習
・弓を置いた状態から弾き始めること


【New】
左手(1の指)の練習に突入!!

まずは、D線でミの音を出します。

先生にラインテープを貼っていただき、押さえてみる。

・親指の位置を固定すること。
親指を起点に他の指の位置が決まるので、親指大事!

ちょいと音チェックをして、終了。


今日は弓の持ち方に時間を割いていただいたので、左手を使って弾く練習は、「宿題」となりました。

一週間のうちどのくらい練習できるか不安だけど、頑張ります!

2012年10月29日月曜日

届きました~♪

譜面台をゲットしました♪

まだ、弦を見ながら弾いてばっかりなので、

譜面を見ながら弾く練習もしなくちゃと思い、購入しました。


スマホのメトロノームアプリを使ってるんですが、

コレがあれば、譜面台にスマホも置けるし、ちょいちょいっとテンポの設定を変えることもできそうですw



それにしても、譜面台ってお安いんですね~。

Amazonで送料込で1,100円でした!

折りたためて収納袋がついているので、2つ購入して、ひとつは自宅用にします。


しかもこの製品、カラーバリエーションがあって、いいですネ。

自宅用も事務所用もインテリアのバランスを考えて「白」にしました♪

2012年10月25日木曜日

★レッスン2・・・休符

2回目のレッスン行って来ました♪


今日のメニューは

おさらい
・弓の持ち方
・バイオリンの構え方

↑こちらは崩れてしまってないかチェックしていただき、基本はOKいただきました♪
弓の持ち方については、もっと中指で支えられるように、バランスをコントロールできるように、地道に練習です。



D線で:中弓と全弓の練習
リズムに合わせて4分、2分音符の単純な連続運弓(って表現で通じるのかしら・・)





【New】半弓と全弓の混合練習

弓を傾けすぎないように。
ダウンボウのときにひじを伸ばすこと。
アップボウの時に弓先が駒側に向かいがちなのでまっすぐに矯正すること。
先弓で音が出にくいので、先に行くにしたがって力を入れるように。
どうも弓がプルプルしちゃうので、思い切って弾くこと。




【New】休符の練習

弓をきちんと止める(弦から離してフェードアウトしない)。
ちょっと力を入れて止めて、再開するときに力を抜いてから弾き始める。
ダウンボウで終わって、ダウンボウから弾き始める練習。




【宿題】A線でD線でやった練習と同じことをする





どうもリズム感が悪いのですね~^^;
まだ「ちゃんと音出るかしら」の心配が先にたってしまっているので、安定して音出せるようになるといいなぁ。


それにしてもミュートなしで弾くと、気持ちいいですね!

ミュートがあると、弦が見えないので、
まだ「弦を見ないで」弾けない私にはとっても難しいです・・(´・ω・`)


また、ミュートつきで練習してるときに出にくい音も、ミュートなしだと出やすいようなのですが、単純に音量の違いなのか、鳴り方自体が変わってしまうのか分からないですが・・。




なんにせよ、今日も楽しかった♪♪♪


来週からは、週イチのレッスンになります!
宿題に追われるようになるとちょっと怖いんですが。。(笑)


もっと心おきなく練習できる環境があるといいなぁ・・・

本日2回目のレッスン

おはようございます。

今日は2回目のレッスンです。


1回目のレッスンから2週間経ったけど、ほとんど練習できておらず・・・

仕事の合間に、弓を持つ練習とかはしたんですけど(笑)



今朝は1時間早く出社して、事務所で少しだけ練習しました。



先生に怒られないか心配・・・(´・ω・`;)

2012年10月18日木曜日

あごにニキビ

めずらしく左アゴのエラの下にニキビができてしまい、

(年齢からいってニキビじゃなくて「吹き出物」と言わなければならないのですかねw)


バイオリンを挟むと、痛~い!(><、)


普段はできない場所と言うか、

できていたとしても、正面から見て目立たない場所だから気にならなかったのでしょうか・・今までは。


しかもちょっとデッカいの(笑)


これからは、ここにニキビできると困るなぁ~、という発見でした。

ささくれてます

以前、バイオリンを始めるにあたり決別した長い爪の事を書きましたが、

その後のお話。



爪を切るのにひと苦労・・・


最初は体験レッスンに行ったわけですが、
その時は、長い爪を「(普通の人からしたら)ちょっと長い」程度に切ってから行きました。

そしたら「弓が持てない!」事が分かったので、

始めてのレッスンの時にはだいぶ短く切ってから行きました。

けど、それでもまだちょこっと長いみたい!ってなりました。
(先生は何も言わなかったけど)

先生の爪見たらメッチャ深爪だし、こりゃアカン、と思いました。


それから数日かけて、短くしていきました。

これがまた大変!!><


・・・っていうのも、長い期間、長く伸ばしていたため、ネイルベッドって言うんですか?
アノ、爪の「白くないとこ(指にくっついてるベースの部分)も指先かなりギリギリのとこまで癒着してたんですね。
んで、いきなりギリギリまで切っちゃうと、今まで爪で守られてた指先が、普段から短くしてる人に比べて皮膚が弱くなってて(角質化してないっていうか)、痛いんです!

だから、ちょっと切っては、皮膚が落ち着くのを待って、また切る、みたいな。



そもそもネイルを始めたキッカケが乾燥体質による「ひどいささくれ」でして、
ネイルをしてないとみるみる爪が乾燥してその周りもささくれて流血をするという・・

爪を短くするために暫くネイルしてないんですが、
もう早速、


ささくれてますw

血だらけですw

痛いよー!><

2012年10月15日月曜日

最初の難関

さて、クイズです。
初心者がバイオリンを初めて最初にぶつかる難関はなんでしょうか?


1.弓の持ち方
2.弓の持ち方
3.弓の持ち方


はい!正解は
「弓の持ち方」です。
(それしかないっつーの!)


むーん、きっと最初に何か大きなトラップがあるとは思っていましたが、ここまで難しいとは。。

でもですね、ここはちゃんとクリアーしたいんです。
経験上、とっても大事なトコだと思ってるんです。

楽器経験のない私が持っている経験というのは、、、


ゴルフ、です。


そう、ゴルフって、グリップが、とぉ~っても大事なんです!

私は最初の数ヶ月は、ひたすらグリップ、グリップ、グリップ・・・でした。

ある程度基礎のグリップができるようになったら、あとはグリップはそこそこに、スイングフォームやクラブ選びに移行しちゃうひとはとっても多いです。どうしてもこっちに曲がっちゃうから打ち方変えて、打ち方変えたしグリップも変えて。。みたいな人。

でもそれ始めちゃったら、グリップ・フォーム・クラブの組み合わせって、とんでもない数になっちゃうと思いません?
ゴルフ歴が長い、とか、プロゴルファーほどの量を打ち込みしてるようなら、その段階へ行ってもいいと思います。

でも私はそんなに量を打っていないので、グリップは変えず、フォームも変えず、いつ打っても同じように打てるようになるまでは、と思っています。


一度ね、痛感したことがあったんです。

最初は難しかったグリップ、頑張ってモノにしました。
時間をかけずにスッと握れるようになり、暫く経った頃。。。

ちょっと間を空けての久しぶりのゴルフに行きました。そしたら・・・
球の飛び方がおかしい!

フォームもスイングもいつもどおりなのに・・・


ジッと見ていた旦那様、「なんかグリップずれてない?」と。

「え?そんなまさか」

ちゃんとおさらいしてみたら、いつの間にか、「自分のラクなように」アレンジしてしまっていたんです!
ホントにほんの少しのズレなんですけど、それでクラブの向きが変わってしまって、ボールの飛んでいく方向が変わってしまったんですね。

グリップを直したら、以前どおりに打てるようになりました。

この事があってから、「一度マスターしたからといって、おさらいを疎かにしない」事を肝に銘じましたとさ。


・・・あれ?これってバイオリンのブログでしたよね?

2012年10月13日土曜日

バイオリンを始めるために、さよならしたこと

なんだかちょっと悲しいタイトルですね。
私のなかでは、バイオリンを始めようかどうか悩んだ、大きな原因のひとつに、コレがありました。

何年も一緒に居た、私を癒してくれた大事なものでした。

それは・・・






この段階で「そんなもの、ふざけるな!」って思う方も居るかもしれません。

そうなんです。だから私も、バイオリン始めようかどうか迷ってる時には、「この要因」の事は誰にも言いませんでした。

でもね、私には大事なパートナーだったのです。

「私の趣味は、バイオリンですっ!」って言う人と同じように、
「私の趣味は、ネイルですっ!」っていうモノだったんですもの。。

少し、解っていただけますか?

自分でジェルネイルもやって、グラデーションして、スワロフスキーとかつけて、
キラキラつやつやした指先が、気持ちを明るくしてくれ、上品な手先の動かし方を促してくれました。

「スクエアで長く伸ばすのは難しいのに、キレイですね」ってネイリストにも言ってもらったりして。

実は最初に、「何か楽器をやってみたいな」と思った時に、
「吹くやつは家で練習するには音大きそうだし、鍵盤モノは絶対爪切らないといけないし・・ギターもそうだし・・」とか色々考えてて、
「バイオリンとか、右手は弓持つし、そんなに切らなくてもいけるんじゃ?」なんて考えていたのが始まりだったのです。

はい、今となって分かりましたが、全然無理ですね(笑)

それでもどうしても気になっていたので、バイオリン始める決心をしました。

短くてもキレイなネイルは出来るハズ!
生まれ変わった指先と一緒に、頑張っていきたいと思います。





2012年10月12日金曜日

初めてのレッスン(人生初!の習い事)

はじめまして。ツキコと申します。

この度、バイオリンを始めることになりました。

34歳、既婚、仕事してます。


昨日、初めてのレッスンに行って来ました。

レッスンで教わった事など、書き留めておこうと思いブログ立ち上げました。


『習い事』をするのはこれが生まれて初めての事で、
(小学校低学年の時にお習字に通ってたことはありますが、自分の意思で行ってたわけではなく、とっても嫌い(><)だったので、無かった事に。。。でも「文字を書く」事の基礎は身についたので感謝してます☆)

そんなこともあり、『習い事』自体に慣れていないが故の「続くかどうか不安・・」もありますが、

バイオリンを嫌いにならないよう、マイペースで、やって行こうと思ってます。

真剣に打ち込んでいらっしゃる方、経験者の方からするとイラッとする事も発言してしまうかもしれませんが、どうぞ、


ゆる~く、受け流してやってください。
(怖がりなので)


現在の第1の目標は、

1.ちゃんと続ける

2.ちゃんと続けるために、バイオリンを好きになる

3.バイオリンを好きになるために、少しずつでも上手になる

ですっ!

あ、目標が3つになっちゃいましたね(笑)

この3つは切っても切れない関係のものなので、3つで1つですw


どうぞ宜しくお願いします。


ツキコ